
久しぶりの「いただき物」シリーズ!
最近もらったモノ達を、その背景にあるストーリーと共にご紹介します。
ミニマリストはいただき物をすぐに使いはじめるのが流儀!?かどうかはわかりませんが、少なくとも私はそうしています。
実際に使ってみて、自分の人生にとってご縁がないな〜と感じたら、すぐに断捨離します。
今回3点のいただき物が集まりました。実は、なかなか気に入っています。
(*^o^*)
一つずつご紹介させてくださいね。
(関連記事)
「いただき物3点、断捨離する?大切に使う?ミニマリストはお気に入りのみ持つ」
①タンス用の備長炭
トラコミュ シンプルライフ |
セミア家は、丘の傾斜地に建っています。
うちよりさらに高い場所に住んでいた小栗旬に似てるイケメンお爺ちゃん(近所の女性がそう呼んでた)と女優さんみたいな美人お婆ちゃんが、暮らしのダウンサイジングのためマンションにお引っ越ししてゆきました。
家の解体工事がすぐに始まったな〜と思っていたのもつかの間、今週から新築の家の建設がはじまっています。
新しい家の施主さんと住宅メーカーさんが一緒に工事開始のご挨拶にみえました。
その時にくださったのが、この「タンス用の備長炭」です!
備長炭をタンスに入れるときは、布に黒い炭がついてしまいますので、キッチンペーパーで巻いたりしなくてはなりません。
備長炭を包むの面倒で、見た目もあまりよくないから最近は使っていませんでした。
今回いただいたように布にくるまっていたり、可愛い竹細工の中に入っているものならば、すぐに使えます。
竹細工の丸いものは、虫が好んで食べそうなカシミアのセーターのハンガーのところにひっかけました。
見た目がカワイイし、気に入ってしまいました♪
(関連記事)
「ファッション断捨離7:洋服全部見せ収納はミニマリスト的な生き方の為になるのか!?」
②お庭で育てた蜂のハチミツ
トラコミュ おうちカフェを楽しもう |
ブルーチーズにハチミツをつけていただきました。2種類のハチミツを食べ比べ〜。
右側は、セミアが大好きなネロリの花のハチミツ。甘みがまろやかでちょっと苦い大人の味!
ネロリはオレンジの木に咲く白い花です。エッセンシャルオイルでもおなじみですね。
白濁している淡い黄金色、硬めでちょっとザラっと感があります。お子様には好まれないかもしれません。
そしてそして、左側はなんと(@@)手作りハチミツ!
あるドイツ在住の日本人妻さんが、お庭でいっぱいの蜂と暮らしているのですが、その蜂たちがとってくれた家庭菜園ハチミツなんです。
このような貴重なものをお裾分けしていただけたことに、ただただ感謝です。
お口に入れると、「あぁ〜、この方のガーデンにはいっぱいお花が咲いているんだろうな〜」ってイメージが膨らんでくるような、そんなふんわり甘いお味のハチミツ。
もちろん、お気に入りになっちゃいました♡
ちなみに、このブルーチーズにより合うのは、ネロリのハチミツの方でした。苦いもの同士だから合うのでしょうか!?
手作りハチミツの方は、もっとまろやかな癖の少ないチーズとの方が、相性が良さそうです。
(関連記事)
「大地で育まれた野菜をいただき、安全にシンプルライフをおくる」
③スパイラル野菜カッター
トラコミュ オシャレな食器・キッチン雑貨 |
これは便利!!
というか、楽しい。(*´∀`*)
箱を開けてみると、こんなふうに↓なっています。
大きい穴には、ニンジンやズッキーニなど太めの野菜を、小さい穴にはキュウリやゴボウなど、を差し込んで使います。
写真では、刃が見えていますが、この部分に野菜をあてがいながら回してゆくと、細いリボン状になってにょろにょろと下から出てきます。
楽だし、なんといっても真っすぐな棒状じゃなくて、リボンのようにヒラヒラしているから、出てきた野菜の見栄えがいいです。
ニンジンのサラダをつくる時にも、ちょうどイイ感じに仕上がりますのでとっても気に入っちゃいました。
いただいた方のお話しでは、どなたかがまとめて輸入したけどもう売り切れちゃって、他で見つからないとか?言っていました。
ご紹介できず、ごめんなさい。m(。。)m
困ったいただき物もあったのです
今日はお気に入りになっちゃった「いただきもの」3点をご紹介しました。
実は、そうでないいただき物もありました(笑。
それは、カレンダー。。。(過去記事はこちら)
我が家のワン達が慕っている動物病院の先生が、ニコニコ笑顔で「ハイどーぞ」と言って手渡してくれたので、さすがのセミアも無下にお断りすることはできませんでした。
いただいた大判の動物カレンダーを手に帰宅。
「あのさ、さっきカレンダーもらったとき固まってたでしょ」と、そのとき隣にいたピッケに指摘されました(笑。
そして翌朝、な〜んにも言わずに職場に持っていってくれました。
(○´ω`○)ノ
やさしい夫でよかったです〜
ミニマリストの夫として日々成長中♬
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪