ファッション断捨離 ファッションエアークローゼット 洋服をコーデしてくれるエアークローゼットを継続することにした理由とは!? これまで2回にわたって話題にしてきた、コーディネートされた3着の服を送ってくれる洋服レンタルサービス『エアークローゼット』について、新たな報告です。利用の満足度、継続についての考えなどをお伝えします。 「洋服の量をもっと減らしたい」 「クローゼットの中は洋服で溢れかえっている」 「なぜか着てない洋服が捨てられない」 こ...
ファッション断捨離 ファッション 洋服を選んでコーディネートして宅配で送ってくれるサービスはミニマル生活に合うのか? 「今年は洋服を買わない」と決めたあと、たまたま友人から教えてもらった洋服のレンタル&コーディネートサービス "エアークローゼット" airClosetを使いはじめました。 利用しはじめて早2ヶ月半ほど経ちましたが、まだ自分のライフスタイルに合っているのか否か、わかりません。あくまでも現時点でのことになりますが、その後の...
ファッション断捨離 ファッション 少ない洋服で着回すコーデを可能にするエアークローゼットを利用しています 少ない洋服を着回すための工夫の一環として、airCloset(エアークローゼット)というコーディネートされた洋服セットを届けてくれるサービスを使い始めました。 これ、ミニマリスト的にはなかなか興味深いサービスなので、ご紹介します。それから、「こんな人にはおすす」「こんな人には合わない」など、今の時点で思ったことを書いて...
ファッション断捨離 ファッション COS(コス)の黒いスニーカーを断捨離...ではなく再利用することに! トップの写真のCOSの黒いスニーカー調の靴は、昨年NYに甥っ子2号と一緒に行った時に買ったものです。 カジュアルな装いだけど、ちょっとだけおしゃれ感を出したい時に履きたいと思ってGETしました。 ところが、この靴を履いて歩くとすぐに足が痛くなってしまうんです(涙)。足の甲とか踵とか... だけど楽しかった思い出の品でも...
ファッション断捨離 断捨離ファッション エルメスの箱を資源ごみに出した日、過去のマインドを断捨離した日 エルメス(HERMES)カラーであるオレンジ色の箱。あれを紙ゴミの日に資源ごみとして出しました。 馬のトレードマークがついている上品な色をした箱は、一目見てブランド名が思い浮かぶ人も多いはず。 箱の中身は黒のケリー。大昔に買ったバッグです。 カバン自体に重みがあるうえに、中身にあまりものが入らないため、最近では冠婚葬...
ファッション断捨離 片付け洋服 ファッションアイテムは流動性のあるものと考えて整理する、アクセサリー洋服の片付け 洋服やアクセサリーの大々的な断捨離は数年前に終わらせたものの、洋服は日用必需品だし、アクセサリーや靴バッグも含めて、ファッションアイテムは流動性があるもの。 だから、スッキリした快適生活をおくるためには、クローゼットの中の定期的な見直しが必要になってきます。 家の中にあるものの中では食品のように衣料も流動性があるものだ...
ファッション断捨離 洋服ファッション ボルドー色のモノ3選ミニマリストのマイブーム!化粧品から洋服まで 今年の流行色なのでしょうか!? なぜだか、ボルドーに目が止まるこの秋.... 気がつけば3つのボルドーに心奪われていました。 ①ボルドーの部屋着②ボルドーのマスカラ③ボルドーのロングカーディガン ①ボルドーの部屋着 美容院でファッション雑誌を見ていたら、ものすごく楽そうな部屋着の上下セットが載っていて、その隣にQRコー...
ファッション断捨離 洋服 カプセルワードロープが決まったのに洋服を衝動買い!ミニマリストの失態 今年の10月は夏の続きみたいな暖かな日が多かったです。 でも、一日だけすごく寒かった日がありました。その日は、どうせまた暖かいだろうと思って薄着で出かけていました。 モールへ買い物に出かけていたため、急遽ロングカーディガンを購入してしまいました。 これは衝動買いが嫌いなミニマリストにとって、「不徳の致すところ」って言い...
ファッション断捨離 色の影響洋服 40代からの洋服コーディネート、パーソナルカラー診断はアレンジして使った方がいい パーソナルカラー(カラー分析)診断で出た結果どおり、パレットの中の色だけで洋服コーデを揃えた場合、40代以降の方では妙な感じになってしまうことがありますよ、という記事を書いたことがありました。 つい先月、ファッション・コンサルタントの友人と一緒にシャツを買いに行った時に、この↓記事に書いたことが「やっぱり正しかった!」...
ファッション断捨離 洋服 年に4回の見直し「カプセル・ワードローブ」でファッション断捨離のハードルが下がるわけ 秋冬物への衣替えをしました。 (でもこの連休は夏が戻ってきたかのように日差しが暖かいです!) 今年からカプセル・ワードローブを取り入れています。 『カプセル・ワードローブ(Capsule wardrobe)』とは、ワードローブのセットを季節ごとに作っていくことを言います。 どんな特徴があるか?というと... *組み合...
ファッション断捨離 洋服 ファッション断捨離や洋服を減らすお悩み、アンケート結果から解決策を見つけたい 洋服を処分することや、ファッション断捨離に関するアンケートに、たくさんの皆様がお答えくださっています。ありがとうございます。 コメントもお寄せいただいておりまして、どれもとっても共感できるものばかり!! 暮らしのこともクローゼット内のことも、一度は「これでよしっ!」と思えたとしも、年齢も環境も社会もどんどん変化していく...
ファッション断捨離 シンプルライフ洋服ファッション 40代からの洋服えらび、スタイリストにコーデを選んでもらう4つの理由 私のファッションへの考え方は、50代を機に大きくかわりました。ほぼアウトソーシングで人任せです。今日は私の洋服選びについて書いてみたいと思います。 先日お食事会で初めてご一緒した20代の女性が、「おしゃれですよね〜!」と言ってくださいました。 私は褒めてくださったことに対してお礼を述べた後、「スタイリストさんに選んでも...
ファッション断捨離 洋服ファッション オシャレな人も節約したい人も満足!スタイリスト推奨のゴムベルトが愛される理由とは!? プロのスタイリストさんからお勧めされた、びっくりなファッションアイテムについてお話させてください。 最後の方で「なぜお洒落なスタイリストさんがこのアイテムを勧めているのか?」その理由についてご紹介します! 先日の記事をお読みくださった方々から、「私も今年中に片付けがんばってスッキリ2017年をむかえます!」というメッセ...
ファッション断捨離 洋服ファッション 冬の洋服コーディネート、今年はファッションアイテムを買い足さないミニマリストの企て ファッション断捨離は、春夏秋冬の洋服4シーズンとも終わらせています。 ファッション断捨離とは、人生に必要がなくなった洋服を徹底的に減らし、「ほんとうに必要で大好きな少量の洋服のみでおしゃれに着回せるようにコーディネートを考え揃える」ところまでの作業を言います。(セミアの造語) 初秋に冬服を出し、今年の冬のコーディネート...
ファッション断捨離 ファッションおしゃれ ミニマルに髪をまとめられる簡単ヘア・アレンジメント・グッズでオバさん感はクリア! 以前、70代の母から「それはお風呂に入るときに使うものだから、外出の時につけてたらおかしいわよ」と何度も注意されてきたモノについて、記事にしたことがありました。 それは、髪をまとめるときに気軽に使えるこのヘアークリップのこと。。。 ↓ ↓ ↓ ▶︎70代シンプルライフの母からさんざん注意されてきた、オバさんに見...
ファッション断捨離 洋服ファッション ミニマリストなのにブラウスもう断捨離?エイジング女子が隠したいパーツはココ! 秋のコーディネートをなんとなく整え終わりました。同時に、夏の洋服で袖を通さなかったものを断捨離しました。 断捨離した洋服の中で注目すべき服がありました。それは、トップの写真のアイボリーカラーのブラウスです。まさか(@@)このブラウス、一度も着ないとは夢にも思わなかったです。だって、とても気に入って購入したから! 背中に...
ファッション断捨離 洋服ファッション Vネックのトップスが好きな理由は、この3つ!ファッション・着心地・そして... 私のクローゼットの中には、Vネックの洋服がいっぱい。それは、昔から変わってないです。 ワタシが個人的にVネックの洋服が好きな理由ってなんだろう!?と、ちょうど衣替えの準備をしていた時にふと考えてみました。 1■首まわりが苦しくない 2■スッキリした印象 3■顔のかたちの悪さをカバーしてくれる 1)首回りが苦しくない...
ファッション断捨離 ファッションコーディネート この夏、買ってよかったファッションアイテムNo.1が決定しました! 2016年、夏のファッションアイテムの中で「買ってよかったNo.1」を発表します♬ 9月後半から10月初旬にかけて、夏服をしまう準備と、秋のコーディネートをクローゼットに登場させる作業をします。 この期間、秋のコーディネートで足りないものを買い足したりすることもあります。 そしてもちろん、このタイミングでこの夏に一度も...