ファッション断捨離 ファッションpickup 少ない服を着回すコーディネート、いつも同じイメージをキープ!ブランディング作りに成功してるのは誰だ!? こんにちは!(⌒‐⌒)大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 今日は、「公に自分をおぼえてもらう」ためのブランディング作りと、少ない服を着回している方の話題です。(ゆうこりん、こんまりさん、ザッカーバーグさん) 海外に住んでいる人が、たまに帰国すると「びっくり」することがあると言います。 ...
ファッション断捨離 ファッション 70代が着るトレンチコート、美しいラズベリーピンク色をどうコーディネートする!? こんにちは!(⌒‐⌒)大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 大好きなラズベリーピンク色のショート丈のトレンチコートを、70代の母にあげました。 すごく可愛らしいカラーなんですが、母が着てみたらとってもよく似合っていたのです。 私は起業してからというもの、すっかりファッションから遠のき、忙...
ファッション断捨離 ファッション ミニマリストの持ち物、昔ファストファッションだったJ. CREWのマフラーと手袋18年たっても光沢を失わずお気に入り こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 今日は、ビーチで動画をとっていたらうっかりしてて、18年間も愛用しているジェイクルーの手袋の片方を落としてしまいました! ピッケが砂浜を一生懸命探してくれたので、見つかってホッとしました。 よく考えてみたら、この古い...
ファッション断捨離 片付けファッション ファッション断捨離8:ミニマリストは靴を何足持ちたいのか!? こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 我が家の下駄箱はスカスカです。 夫も私も入れる靴が少ないからです。 冬物ファッション断捨離も一段落、最終的に残っていて、いつも履いている靴は写真むかって左側の2足です。 写真ではわかりづらいかもしれませんが、一つは焦...
ファッション断捨離 美容ファッション 無印良品派?ユニクロ派?ブラ付きタンクトップ談義。芸能人御用達のオシャレなあの人がミニマリストにお勧めするのはコレ! ファッション断捨離は、洋服や靴だけでなく、下着やブラトップに関しても、揃えておくべきもの断捨離すべきものを選別する良い機会です。 私の場合も、これまで気づかなかったことが見えたり、愛用してきたものを別のものに変えたりなど、いろいろと変化がありました。 長い間、ユニクロさんのブラタンクトップを着用してきました。 ブラキャ...
ファッション断捨離 色の影響ファッション 似合う色が着たいですか?、それともオシャレな人になりたいですか?:パーソナルカラー診断の効果的な使い方とは!? 「似合う色が着たいですか?」それとも「オシャレな人になりたいですか?」という問いかけをされたら、どう答えますか!? 本日は、おとといアップした「中年からパーソナルカラー診断どおりにゆかなくなる云々」の12/22の記事について、補足させてください。 補足したい事は、そもそもの基本的なことについての確認です。 ①「おしゃれ...
ファッション断捨離 色の影響ファッションpickup 中年からのファッション・コーディネートが、パーソナルカラー診断どおりに決められなくなるのは、なぜ!?理由と対策とは!? 今日は、50代になると「パーソナルカラー診断どおりにファッションやコーディネートを決められなくなる」という問題について、お話しさせてください。 コーディネートの写真は後半の方にあります。「うんちくはいらないから、例だけ画像で見たい」という方は下の方までスクロールして見てくださいね 50代以降の方の話題なのですが、30代...
ファッション断捨離 ときめきグッズ洋服 この冬、買ってよかったNo.1ファッション・アイテムはこれ!コスパは上々です この冬のコーディネートに欠かせないアイテムの中で、一番重宝しているNo.ワンを紹介させてください。 それは、大判のストールです。(長いものはマフラーと呼ぶのかしら?ストールは四角か三角のものを言うのかな?) 冬のコーディネート、それからコートなど全ての洋服に合う色合いなので、日常的に大活躍しています。 さっと肩にかける...
ファッション断捨離 洋服 スタイリスト推奨!ユニクロの薄いダウンベストがあれば、シンプルライフの冬支度OK スタイリストさん推奨の、うす〜いベスト形のダウンを買いました。 ユニクロの『ウルトラライトダウン・コンパクトベスト』です。コートのインナー(というか裏地?)として着ることができる薄型で軽いダウン。 このダウンベスト自体がおすすめというわけではなくて、脱オバさん対策として(笑)「今年はダウンコートじゃなくて、普通のコート...
ファッション断捨離 写真の片付け洋服 選び抜く!ミニマリストの洋服コーディネート、本当のことをバシっと言ってくれるスタイリストさんの存在がありがたいお年頃 偶然にも、友人もスタイリストさんに相談してファッションの見直しをしていたことが発覚! 今日は、ファッションアドバイザーのサービスを利用することについて、彼女との共通の見解をお話ししたいと思います。 久しぶりに会った同年代の友人と、ファッション断捨離の話しになった。 私が「も〜、どうにもこうにも着る服がなくて、スタイリス...
ファッション断捨離 収納洋服 ファッション断捨離7:洋服全部見せ収納はミニマリスト的な生き方の為になるのか!? 『ファッション断捨離』を機に、洋服の片付け・収納方法を考え直してみました〜! その結果、クローゼット内がさらにスカスカになったので洋服選びも楽になってきました。脳機能に沿ったやり方になったから、だいぶ選択が早くなった気がします。 だいぶ前にも書きましたが、これまでは、全ての洋服をクローゼットのハンガーにかけて収納してい...
ファッション断捨離 断捨離洋服 ファッション断捨離6 新しいデニムを購入。老けて見える時代遅れ要注意Gパン画像あり 新しいデニムをGETしました!今日は、プロから教わった「おばさんが履いてはいけないデニム」についてシェアします! それから、あるスタイリストさんが驚愕した、セミアの時代遅れデニムをご紹介(最後に新しいデニムも!)。 現代では、スタンダードな洋服の一つになっている『デニム』。 カジュアルなスタイルはもとより、エレガントに...
ファッション断捨離 色の影響洋服 ファッション断捨離5、ベーシックなアイテムをこだわってみる!中年はプチプラでよけい老けて見えることも! ファッション断捨離の後、私のクローゼットに足りなかったもの。 それは、メインの洋服には欠かせないベーシックなものたち。 先日、カラータイツやタンクトップを買いそろえました。 シンプルなVネックのセーターとか、長め丈のカーディガンなど無地のものが残ったクローゼット。 まず必要だったのは、中に着てちらりと見えるタンクトップ...
ファッション断捨離 断捨離洋服 ファッション断捨離4 憧れの女性は誰ですか!?先になりたいイメージを決めるコツ エイジング女子のための『ファッション断捨離』をうまくゆかせるコツ。それは、なりたいイメージを先に決めることです。 「憧れの女性」をまず決めることで、うまくイメージを描くことができるようになります。 ところが、そう問いかけると「そんな人は思い当たりません」「とくに居ません」と答える人が、エイジング女子の中で多いのです。 ...
ファッション断捨離 断捨離洋服 ファッション断捨離3 古い洋服でも古めかしく見えないもの3点の画像あり、20年前のコートがオシャレに蘇った日 今日は、ファッション断捨離の行程でさよならする「古めかしい洋服」と、「古い洋服」との違いについてのお話しをさせてください。 そして、洋服を選び抜いて残ったモノの中で、とても古いお洋服を3つご紹介します。 ブログを読んでくださった30代のステキな女性が、先日のファッション断捨離の記事を見てこんな優しい言葉をかけてください...
ファッション断捨離 断捨離幸せ洋服 ファッション断捨離2 コーディネートに使える残す洋服は、ほんの少しだけだった 今日は、昨日に引き続き「ファッション断捨離」その②、です。洋服は、これまでの5分の一くらいに減りました。 昨日は、リビングに全てのファッションアイテムを集めたところからスタートしました。 まずは、もう着ていないもの、これから着たくないものを自分で選別。 今回は、「普通の断捨離」ではなく、「ファッション断捨離」ですから、...
ファッション断捨離 断捨離洋服 ファッション断捨離1 はじまりました!全ての物をリビングに並べスタート いよいよ、『ファッション断捨離』のスタートです! まずは、全ての洋服、アクセサリー、靴、バック、スカーフやマフラー、などなどをリビングに全部広げます。 昨年、すでに『普通の断捨離』は一度終わっています。 「普通の断捨離」と「ファッション断捨離」はどこが違うのでしょうか!? 【普通の洋服の断捨離】は、「好きでときめくモノ...
ファッション断捨離 断捨離洋服 ふたたび洋服の見直し&断捨離を決意!ファッションをさらにミニマイズ化したい ついに、何度目かの「洋服の断捨離」をすることに決めました! 今日は、50歳からの洋服の断捨離の特徴と対策について、ぶっちゃけ話しをさせてください。 数年前に、大々的な洋服の片付けは一度終わっているので、その後はお役目終了したものをちょこちょこ処分していました。 ここにきて、少し大規模な洋服の見直しを再びやろうと思いたっ...