ミニマリスト選ぶ捨てる 収納IKEA・イケア イケアの収納バッグに季節外れの布団などを収納しようと思ってたミニマリストは... 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 ふらっとIKEAへ行くと、“買い物”というよりも遊びに行った感が強くなってしまいます。 モノが安いし、北欧コンテンポラリーなデザインがカッコイイし、珍しいモノもある。 だから、買う目的のモノ以外は、できるだけ見ないようにする工夫が必要です(ワタシの場合...
戸建てで暮らす建てる 収納ペット用品 IKEAの収納家具で間仕切りしたペット部屋、家の中の変形スペースどう使う!? 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 読者の方から「ペットのモノはどこに収納してるのですか?」という質問をいただきました。今日は、我が家のペット部屋や収納家具のお話しをさせてください。 2階の角に、4畳弱の変形スペースがあります。 屋根の所なので天上が斜めになっていて、人間にとっては、使い...
本 写真 紙モノ片付け 収納 本の断捨離で、本棚の一部がスカスカに空いてしまった 暮れからお正月にかけて、本を整理&断捨離したので、プライベート用の小さな低い本棚の一部が、空いてしまいました。 プライベート用の本棚には、ときめきの本だけをおいてあります。 だから、一部分が空いているのなら、そこにときめきの雑貨などをおくのが良さそうですね。 素敵な小物や雑貨で、ときめきコーナーをつくれそう! だけど。...
MYシンプリシティー 収納こんまり流 こんまりさんの洋服たたみ方、アメリカ動画デモ。存在そのものがミニマリスト! こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 こんまりさんによる、洋服のたたみ方デモンストレーションが世界中で行われていて、それをときどきインターネット動画で見るのは、とても楽しいものです。 ブラジル、ロシア、インドネシア、トルコ、イタリア、オーストラリア、中東...
MYシンプリシティー 持たない暮らし収納 芥川賞の羽田圭介さんのお部屋と収納テク!集中力が高まるミニマリスト仕様!? 少し前に、2015年の芥川賞を受賞された羽田圭介さんのお部屋の中をTVで拝見しました。 スッキリしていてシンプルライフだな〜という印象でした。 作家さんの部屋は、天上まである本棚に本がぎっちり並んでいて、なおかつ机の上にも本や原稿が高く積み上げられているイメージを持っていたので、意外でした! ジェネレーションが違うと作...
ファッション断捨離 収納洋服 ファッション断捨離7:洋服全部見せ収納はミニマリスト的な生き方の為になるのか!? 『ファッション断捨離』を機に、洋服の片付け・収納方法を考え直してみました〜! その結果、クローゼット内がさらにスカスカになったので洋服選びも楽になってきました。脳機能に沿ったやり方になったから、だいぶ選択が早くなった気がします。 だいぶ前にも書きましたが、これまでは、全ての洋服をクローゼットのハンガーにかけて収納してい...
住まい風水シンプルライフ 収納家を建てる ふんわり収納できるシンプルライフの友、パントリーの中身をご紹介! 家の中でとっておきのお気に入りコーナー、パントリーをご紹介します♪ なんといっても、パントリーにはゴミ箱を置けるスペースがあります。それが嬉しくてなりません。 その昔、暮らしの中でいちばん「イヤだなぁ〜」と思っていたのは、ゴミ箱やゴミキープ場所に関することでした。 私の住む街では、ゴミ出しルールが細かくって、普通ゴミ、...
色とシンプルライフ 収納ときめきグッズ ミニマイズな暮らしをする10代の女の子に学ぶシンプルライフの極意、ド派手なIKEAの収納カゴを取り入れてみた 今日は、自分より世代の若い人のセンスを真似たい(真似るべき)、という話題です♪ 10代の女の子にインスパイアされ、開けたらときめく♡クローゼットにするために、サイケデリックなド派手カラーの収納カゴを取り入れてみたので、女の子のカラフルなお部屋とともに、ご紹介させてください。 先日、幼少の頃から生粋のミニマリストである友...
本 写真 紙モノ片付け 片付け断捨離収納 紙モノの断捨離(2)ミニマリストから教わった書類をA4茶封筒に収納するテク 引き続き、紙モノの片付けについての話題です! 紙モノの収納について新たな試みを取り入れてみることになりましたので、ご紹介させてください。 武道家であり教師、そして元祖ミニマリストでもある方から教えてもらった書類収納法です。 実は、私が電話を断捨離したのも、この方の影響なんです。 この方はとても変わったミニマリストさん(...
本 写真 紙モノ片付け 片付け断捨離収納 紙モノの断捨離(1)残すモノ選びに、IKEAファイルが活躍 紙モノの断捨離前の、選び抜く作業をすすめています。 今日は、紙モノの片付けについてお話しさせてください。m(。。)m もちろん片付け方は、こんまり流(近藤麻理恵)ですよ。これまで洋服、食器、本、雑貨、などをこの方法で片付けてきて、まったくのリバウンド無しで成功してきたから。 なぜ紙モノを “選び抜く” 作業が遅いのか....
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの棚、交換品が届いた!断捨離&片付けが終わるのかとおもったけど 先週、ネジが不良品で使えなくなっていたために、返品交換した「変形クローゼットの中に置く杉の棚」が、届きました。 今度は組み立てることができましたが、それは、運び込み&組み立てをしてくださった業者さんのお兄様のおかげなんです。 前回、3つの棚が来て、その備品である「ネジ」を全部調べたところ、5つが不良品でまったく使えない...
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの中に置く棚が、届いて片付け途中!ナイスなとこガッカリなとこ 階段の下にある、変形クローゼットの中に置く「棚」が、配達されてきました〜。 やっと片付けられる〜!と思いきや、注文したうちの一つのネジが不良品で、交換になってしまいました。 狭いクローゼットに設置すると杉の木の香りがして、それがなかなかNICE。 ただ、木目の合間にある「節目」のところが割れて穴があいていたり、傷もいく...
本 写真 紙モノ片付け 片付け断捨離収納 お・も・い・で、の写真 片付け 「思い出の品」といえば、一番多いのが『写真』ではないでしょうか。お子様が書いた絵やプレゼントされたものなども、一つの箱にまとめてしまってあるお宅もあるかもしれません。 今週は、写真の片付けを試みようと考えています! とってある思い出の品 我が家では、『思い出の品』の片付けはだいぶ前に終わっているので、数枚の手紙を残した...
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの片付けと断捨離、ミニマリストらしく収納したい 階段下の「変形クローゼット」の整理をはじめました。もちろん、断捨離も同時進行です! お恥ずかしながら、中身もご紹介しちゃいます。とても気に入っている「ダイソン(掃除機)のステーション」も! 昨日の記事にも書いた150年前のカリスマ主婦のお話しで、すっかりインスパイアされてしまった、というのもあるのですが、昨夜、注文して...
片付け・収納 片付け心地よい家収納 IKEAの収納ボックス、カッコいいお宅を真似てみたものの... 50歳からのシンプルライフ、ミニマルで心豊かに暮らすことを目指しているセミアは、『クローゼット』とか『戸棚』の中身にこだわりたいと思っています。 具体的には、『クローゼットを開くと、心がときめく』みたいなイメージです(ぜんぜん具体的じゃなかったかな)笑。 シンプルな室内で、心地よく過ごすためには常にモノをあるべき場所に...