思考・シンプルな生き方 片付けこんまり流 家を片付ける物語ネット配信、こんまり式で物を手放し収納整理するまで NetFlixでこんまりさんの動画配信が始まっています。 オリジナルのタイトルは『Tidying Up with Marie Kondo』、邦題は『KONMARI〜人生がときめく魔法の片付け』。世界で活躍されている片付けコンサルタントのこんまり(近藤麻理恵)さんの番組です。 これはNetFlixのオリジナル作品で、アメ...
思考・シンプルな生き方 こんまり流 ミニマリストに憧れているドイツ人に聞かれた!こんまり流のお片づけメソッド! 世界に羽ばたいておられる片付けコンサルタントのこんまり(近藤麻理恵)さんの話題、外国の方との会話に出てくることが増えました!ご活躍ぶりは同じ日本人として誇らしいですね。 先日、ドイツ人の女性とお食事していて引越しの話題になりました。 子供達ももう独立したので、夫と2人では家が広すぎる。だから鍵一つで出かけられるコンドミ...
片付け・収納 持たない暮らしこんまり流 片付けが続かない理由とは!?シンプルライフを維持する為の、ポイント断捨離のすすめ 「あぁ、私ももっと片付けなきゃな〜」、我が家を訪れたお客様がときどきつぶやく台詞です。“片付け体質” になりたいと言うのです。 「片付けたいのに、なかなか片付けられない」という方もたくさんおられます。辞典で「片付け」という言葉をひいてみました。 【片付け】 散らばっているものをきちんとした状態にすること。 ごたごたして...
ミニマリストの紹介 こんまり流ときめきグッズ 白いポーチをたてて収納(画像アリ)こんまりさんイタリア女性にバッグの片付けを指導 バッグの中身のお片づけや整理についての話題です♪ 片付けコンサルタント、近藤麻理恵(こんまり)さんのイタリアでの動画を発見。キャプションがついてないのですが、こんまりさんのセリフのところだけは日本語がわかります。 こんまり流では「基本的にバッグの中身はポーチに入れて収納してください」ということで、まずはカテゴリわけして...
MYシンプリシティー こんまり流洋服 洋服の断捨離あと、ファッション断捨離あと、クローゼット話題ですら古くなる情報 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 いまは情報時代。だから発した情報はすぐに古くなってしまう。「情報の賞味期限がはやまってきたような気がするなぁ〜」と、ときおり思ったりするけど、それを思う頻度も上がってきたような気がする。 どんどん新しい情報を出さなくてはならない。そんな想いにかられるこ...
ミニマリスト選ぶ捨てる 断捨離こんまり流 ミニマリストになるには?断捨離のコツは?、質問され初心に戻ってアドバイスしてみた モノの見直しや断捨離を長年やってきた中で、思うことがあります。 それは、『スッキリしたい度合い』には段階があるということ。 先日、ある人から「なかなか捨てられない」というお悩みを相談されて、基本に戻って自らの体験をかえりみてみました。 その人は、TVで「ちょっとづつでいいから、モノを捨てることが大切ですよ」と言っていた...
MYシンプリシティー 収納こんまり流 こんまりさんの洋服たたみ方、アメリカ動画デモ。存在そのものがミニマリスト! こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 こんまりさんによる、洋服のたたみ方デモンストレーションが世界中で行われていて、それをときどきインターネット動画で見るのは、とても楽しいものです。 ブラジル、ロシア、インドネシア、トルコ、イタリア、オーストラリア、中東...
ミニマリスト選ぶ捨てる 断捨離こんまり流 トキメキと、機能性と、見た目の好み、断捨離するモノの見極め方はどれ!? こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 基本的に、「すごく好きだな〜」「トキメクな〜」と思うモノのみ残すというルールでミニマイズ化をすすめています。 ただ、例外もあります。けっこうあるかもしれません。 今回、断捨離したモノの中で“例外”が発生しましたので、...
MYシンプリシティー こんまり流家事 今夜、こんまりさんに片づけパワーを充電してもらおう!ミニマリスト的な大掃除ラストスパート行きます! こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 「大掃除ラストスパート行きます!」なーんて言うと、まるで以前からコツコツはじめてたみたいに聞こえてしまいますが、実はまだな〜んにも大掃除に取りかかっておりませぬ(涙。 みなさまは、暮れの大掃除はもう終わりましたか!?...
ミニマリストの紹介 片付けこんまり流 こんまりメソッドの動画、アメリカ人に超ウケているお片づけ方法を近藤麻理恵さんがセミナーで伝授 トラコミュ こんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ YouTubeの検索窓に『KonMari Method』と入力すると、ものすごい量の動画が出てきます。 主にアメリカ人の一般の人達がアップしているみたい。 「I Love こんまりメソッド!」ということで、本の概要を紹介し、自分の持ち物を見直す作業を撮影してYouT...
片付け・収納 片付けこんまり流 断捨離&片付け終えた後のリバウンドについて、シンプルライフを維持できる、たった一つの理由とは!? 今日は、片付けのリバウンドについてお話しさせてください。 何人かの方からリバウンドについて質問をいただいたので記事にすることにしました。 *カテゴリー別に、全てのモノを一カ所に集める。 *一つ一つのモノと向き合いながら『今後の人生を共に生きてゆきたいモノを選び抜く作業』をする。 この片付け法を実践した場合、リバウンドが...
ミニマリスト選ぶ捨てる 片付け思考の断捨離こんまり流 断捨離は辛い〜、断捨離は気持ちいい〜、両極を味わうことになると知ってから始めるのもいいかも 「断捨離しようとしてるのだけれど、うまく捗りません」というご相談をよく受けるようになりました。 今日は、モノを処分するにあたって柱となるポイントについてお話ししてみたいと思います。 何度も話題にあがっていることだけれど、質問が相次いだので取り上げてみますね。 自己紹介にも書いたのですが、私は比較的モノが無く片付いた部屋...
豊かさお金/マインドセット こんまり流お金 ミニマリストらしからぬ財布の中身?カードを断捨離してお財布シンプリシティー決行! お財布の中身の断捨離、そしてシンプル化(軽量化)についてのお話しです。 以前から『帰宅したらお財布の中身を全部出して、お財布を休ませる』ことを実行したいと思っていました。 中に入っているお金、レシート、カード、免許書などをお財布から出して、それらを並べて置く。 そして、お財布さんにはゆっくり休んでもらうのです。 お財布...
住まい風水シンプルライフ 心地よい家癒しとセラピーこんまり流 バラの芳香にうっとり。こんまりさんも勧める花のある幸せなシンプルライフ 今日は、お家から一歩たりとも出たくなかった一日でした〜♪ それはなぜかというと、部屋の中にほんのり漂うオールドローズの芳香に酔いしれていたかったから。 昨夜は、お世話になっている皆様とご一緒に、薬膳デトックス鍋を囲んで懇親会でした。 1年間、関わってきたプロジェクトが終了した打ち上げです。 サプライズで、みなさまから素...
片付け・収納 持たない暮らしこんまり流 本当は、片付けができてないことを気づかせてくれた、こんまりさん 何を持っているのか?は、どう生きたいのか?の、意思の現れである。持っている一つ一つのモノと向き合ってみることが大切。なぜならば、それによって、どう生きたいのか?を考えることができるから。 私は何十年もの間、「私は片付けが得意なヒトなんだ」と思い込んでいました。こんまりさん(近藤麻理恵さん)は、そんな私の目を覚ましてくれ...
本 写真 紙モノ片付け 断捨離こんまり流本・書類・紙 ミニマリスト流の本の断捨離、売ることを考えながら読む 愛用するもの、役立つものだけを選び抜くミニマリストをめざすセミアです。我が家にいちばん多い物。それは、「本」「書類」などの紙類です! 洋服より、食器より、なによりも多くて、片付けに手を焼いているモノは『紙』ものです。 とくに我が家では、夫ピッケの読書量が多いため、本の量が多いです。あまりお金を使わない夫ですが、本はも〜...