片付けが続かない理由とは!?シンプルライフを維持する為の、ポイント断捨離のすすめ

「あぁ、私ももっと片付けなきゃな〜」、我が家を訪れたお客様がときどきつぶやく台詞です。“片付け体質” になりたいと言うのです。

片付けたいのに、なかなか片付けられない」という方もたくさんおられます。辞典で「片付け」という言葉をひいてみました。

【片付け】
散らばっているものをきちんとした状態にすること。
ごたごたしている物事を整理すること。

これを見ると、「なんだか片付けってやだな...」って思います。モノが散らばってたらその度に片付けなきゃいけないってことですからね。

そんな面倒なこと、なかなかできなくって当然だと思います。もしそれが得意だという希有な方がいらしたら、心から尊敬してしまいます。
 
▶︎ミニマリスト必見!あなたの嫌いな色が、力になってくれるかもしれない!?
 

片付け体質にほんとうになりたいの?

もしも、モノが散らばってたらその度にいちいち片付けなきゃいけないとしたら、私も続かないと思います。もともとそんなマメな性格ではないから。

もしも『スッキリした住まいにしたい』というのが、片付け体質になりたい理由だとしたら、よけいにムズカシイ道を選ぼうとしているかもしれません。

モノが散乱するのがしょっちゅうだとしたら、その度にいちいち片付けしなくてはならない。夜寝る前に一日の片付けをするのはけっこう大変なこと。

私にはムリだろうし、もしかしたら、もともと生まれつき “片付け体質” のDNAをもった人だけが難なくこなせる事なのかもしれません。
 

6割ぐらい持ちモノを処分

もし本気で『スッキリした住まいにしたい』と願っているのなら、モノを現在の6割は手放すとうまくいきます。

モノの数が少ないと、モノの居場所がばっちりキメやすいから。

モノの数をおおきく減らせたら、自動的にいつも片付いた状態をキープできることは間違えない、と思ってもいいかもしれません。

モノが減って、これらの居場所が決まったら、あとは使ったら元に戻すだけです。いちいち片付ける必要はありません。

家族が多少だしっ放し癖があったとしても、イラッとすることもなく居場所にスッと置くだけでOKになりますので、ストレスが軽減されます。

「使ったら元に戻すって、片付けるってことじゃないの?」と思われるかもしれませんが、これらは別ものです。

モノが減ったら、その意味がはっきりわかってくるかと思います。
 
▶︎元祖ミニマリストの頭の中はこうなってます!片付けとリバウンドを繰り返すヒトの思考との違いはコレだ!
 

減らせないから困ってる

そう言われて簡単にドバッと6割のモノを捨てられたら、最初から悩んだりしませんね。

いきなり6割のモノを手放すのはかなり勇気が必要だし、エイやっ!とやるには何か大きなきっかけがあれば起爆剤になるでしょうが、そうでなければパワーを出すのは簡単ではありません。

では、どうしたらいいのか!?
 

ポイント断捨離のすすめ

セミアのお勧めは、まずどこか『一カ所だけ』これを実行してみること。

本当なら『一部屋だけ』といいたいところですが、ハードルを下げて『一カ所』としておきます。

例えば、「洋服ダンスの中の下着を入れる一番上の引き出しだけ」とか、「この本棚だけ」とか、一カ所だけスポット的にシンプル化させるんです。

「一カ所」だけ決めて、そこにある6割のモノを減らしてみることを実行してみる!

一度決めたら、どんなことが起きようともその場所だけはスッキリをキープ!これだけは守ります。
 
▶︎ミニマリストを目指すなら、ステップを簡単にしたい!持たない暮らしで1日の決断回数を減らした成功者達がとった方法とは!?
 

スポット断捨離でシンプルになった先にあるものは

スポット的にモノを減らしてスッキリした箇所は、見る度に「爽快感」が得られます。

上の例でいえば、1段目の引き出しをあけて下着を出し入れする度にスッキリ「爽快感」がありますので、その感覚にじっくりと浸ります。

そうこうしているうちに、2段目の引き出しをあけた時もそんなふうに感じたいな〜と思う様になってきます。その時がきたら一気に2段目もモノをグッと減らしてスッキリさせ、それを何があってもキープ。

「他の場所でも、こんな爽快感を感じたいな」と思ったら、すぐにそうする。これを繰り返していくのです。

すると、スッキリ感が得られる箇所が増えていって、とうとう一部屋全部スッキリしてしまった!というような連鎖を期待します。
 

正統派とはちょっと違うけれど

片付けが続かない理由は、めんどくさいし大変な作業だから。シンプルライフを維持するためには、「片付け」ではなく「モノを決められた居場所に戻す」だけの作業ですむようにすることが先決です。

そのために、ポイント断捨離のすすめをシェアさせていただきました。

でもこれは「どうしてもモノが減らせない」という人のための常套手段です。

本来は、「カテゴリー別にモノを集めて、そのモノの山の少なくとも6割を断捨離する」ことが一番手っ取り早い方法です。

ご自身のしっくりくる法をぜひ試してみてください。

スッキリした暮らしをキープできますように✨
 
 
にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
 
 
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪

 

Pocket


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterフォローして新着情報をGetする

おすすめの記事