
以前、話題に取り上げた自然派の『手作り歯磨き粉』は、なかなかの威力ありですよ!!(写真中央)
お口の中がサッパリするので、すぐ気に入る人もいますが、私が驚いたのは、「デンタルフロスをしても、ほとんど何もつかなくなった」という点です。
歯ブラシが先か!?それともデンタルフロスが先か!?は、個人によると思いますが、私の場合は歯ブラシが先でその後にデンタルフロスを使う、という順番です。
50代になってから、歯肉が痩せてきたからか!?若い頃よりも歯と歯のコンタクトがゆるくなってきたように感じています。
歯と歯の間にわずかなスペースがでてきた箇所があるということです。
スペースができたなら、食べ物のかすが停滞しやすくなっている、ということですよね。
だから、若い頃よりデンタルフロスを使う必要性が高まってきています。
それなのに!!(@@)
『自然派の手作り歯磨き粉』をつけて歯を磨いた後に、デンタルフロスをしても、ほとんど食物残渣や歯垢がとれないのです!!
手作り歯磨き粉の材料は、「ココナッツオイル+重曹+ペパーミントの精油」だけ。
ココナッツオイルがミクロンの隙間に入り込んで、歯垢を分解してしまうのかしら!?
それとも、スーパー重曹さんのおかげでしょうか!?
とにかく、とっても驚いています。
リス◎リンでお口をゆすいだって、こんなことは起こらないです!!
(元記事はこちら↓)
「ミニマリストのお気に入り、手づくり歯みがき粉はワンちゃんも使えるくらい健康にいい」
トラコミュ 素肌&身体改善! |
お口の中がきれいに!吐き出すときに注意して!
自然派は磨き粉でのブラッシング以外に、お口の洗浄をしたい方は2ステップでやってみてください。
以下の2つは目的が違うからです。だからかならず別々に!
STEP1)
重曹をぬるま湯に溶かし、喉のガラガラうがいをする。
STEP2)
ココナッツオイルを口に含み、20分間ほどクチュクチュする。
トラコミュ 女性のための美肌・シェイプアップ・健康 |
オイルによる口腔内洗浄は、古来から行われていたようです。
インドのアーユルヴェーダというインドの自然療法では、セサミオイルなどを使って口腔内を洗浄していました。
どのオイルを使うにしても、使い方は同じ。
オイルを口の中に含んで、20分間ほどクチュクチュしている。
その後、吐き出す(ビニール袋+テッシュのところに)。
間違っても口をゆすいだオイルを飲み込まないように注意してください!
いろんな菌がオイルに吸着されているので。(>o<)
特に、口腔内カンジダ症の方は、要注意!!ですね。
家族間で感染しないように、口をすすいだ後に口の周りを拭くのもテッシュにした方が無難です。
(舌が白い苔のようなもので覆われている人は、口腔内カンジダ症の可能性があります)
(過去記事)
「運気や収入を上げたいなら、ワンランク上の環境に住むべし!ミニマリストが秘訣を公開」
真菌とかに打ち勝つみたい?
この記事の題名にある「ムシ歯が治る」とか「ガンが治る」についてですが、重曹の効果のことです。
いろいろな研究機関でわかっていることの様なのですが、私は自分自身が実際に体験したことや、みた事以外は書きたくないので、お手数ですがご興味がある方はググってみてください。
「ムシ歯 治る 重曹」とか、「重曹 ガン 治る」と検索窓にいれれてみて!
お口に使っているだけでも、とてもよい結果が出ているのできっと病気も治るに違いない!って思っちゃいますけれどねっ。
旅行中もこの歯磨き粉がないとダメ
トラコミュ ナチュラルでかわいい生活* |
来月からの『旅』の準備をしていて、ひとつ気になることがありました。
それは『自然派の手作り歯磨き粉』を持参することができなさそう!?というもの。
自然派の歯磨き粉は、ゆるい!
フタはしっかり閉じていても、空気圧でフタが浮いてしまったら、オイルまみれになっちゃうかしら!?
などと、考えておりました。。。
でも、何日間もこの手作り歯磨き粉を使えないなんて、想像しただけで気持ワル〜い!
もう、私の生活には無くてはならないものになっているみたいです。
なんとかして、持参したいと思います!
これからの予告編!?
来月の出張中にはおそらくブログ更新がままならない状況かと思います。
事前に日々の予約投稿をしてゆくことを考えています。が、これも時間的にできるかどうかまだわかりません。
今、考えているテーマは、ちょっとだけ過去にさかのぼって、1年半ほど前に体験した『お家づくり』にまつわること。
望んでいたのは、持たない暮らし、丁寧な暮らし。
いろいろな人々に支えられながらお家ができあがってくる行程は、とても幸せで楽しい時間でした。
もうちょっと練って、できるだけがんばってみようと思っています。
それでは、みなさま
ヽ(^◇^*)/
ほっこりする週末をお過ごしくださいネ♪
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪