暮らしの健康 美容 風水健康 シンプルライフの美容と健康のため、この季節に実行すべきたった一つのこととは!? 家の中の設えで、家族や自分の健康をまもるために最も大切なことは、何をおいても『湿度の調整』です。 その理由は『カビ予防』のため。 カビ毒は思ってる以上に身体に悪影響を及ぼします。 トラコミュ:掃除・片付けのコツ 人間やペットの健康をそこなう有毒物質であるカビ毒をマイコトキシンといいます。これは、カビが産生する二次代...
暮らしの健康 美容 健康 目がよくなってきましたよ、究極のミニマリズムは健康UPです 最近、目がよく見えるようになってきました。 昨年くらいまでは、ネットバンクから振り込みする時トークンの番号が見えなくて必ず老眼鏡をかけて確認していたんです。 ここのところは、老眼鏡は不要になりました。 まさかこの年齢で目の健康が改善されるとは期待してなかったのですが、「現状維持」と思ってやってきたことが、目の向上につな...
暮らしの健康 美容 健康 本を減らしてミニマル化?本をデータ化して目を酷使?脳が元気な健康シニアになる為に今すべき3つのこと 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 最近、目の調子はいかがですか!?長い文章を読んでいますか!? ここのところ、文章を読むときに ”飛ばし読み” する癖がついてしまった事に気づきました。 それから、電車の中でスマホを見ていると、降りてから目の前がボーっとしてしまい、こめかみが硬くなってし...
思考・シンプルな生き方 健康 体や心が重だるい、なんかシンプルじゃない、その理由はもしかしたらアニバーサリーかも! 最近、「なんとな〜く気分がどんよりしてる」と感じている方はいらっしゃいますか!? 今週に入ってから私もなんだか重苦しい感覚があります。 低気圧がきてるとか!?そいうのじゃないみたいです。 もしかしたら......と思うことがあったので、今日はそのお話しをさせてください。 体や心が重だるい、なんかシンプルじゃない、その理...
理想のライフスタイルへ 健康 たった980円でシンプルな風邪予防!ミニマリストでも持つべき家族を守るグッズとは 今日は、みんな知ってるけど、多くの人がやっていない本質的でシンプルな風邪予防についてお話しさせてください。 今朝、ある方がいらしてちょっと立ち話しをしました。 咳き込んでいらしたのですが、また風邪をひいたとのこと。 そこで「加湿器をつけていますか?」と質問してみました。 「あ〜、使ってないんですよ〜」というお返事でした...
暮らしの健康 美容 健康 ミニマルな食事で体力を蓄えています。 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 出張から帰ってきて、発熱してしまいました。 まだ寝込んでおります。 朝ごはんは野菜果物ジュースの生絞り、 夕ごはんも野菜果物ジュースの生絞り、それと 喉のために大根ハチミツづけです。 たくさんビタミンCをのんで体の酸化をふせいでいます。 ピッケに勧めら...
暮らしの健康 美容 健康家事 ミニマリストなら美しく節約になる石けんを選びたい。コスパの悪いおブスになる石けんはすべて断捨離! こんにちは!(⌒‐⌒)大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 ふと気づくと、クローゼットの棚に石鹸がいっぱいたまっていました! なにかといただく機会が多い『石けん』です。 『いただいたモノは、速攻で使う!』がモットーのミニマリスト。うちに石けんが来るたびに、開けてすぐ使っていたら、食い散ら...
食べるシンプルライフ 美味しいものを食べる健康 健康オタクの妻、ミニマリストとして食をどう選ぶ?タマゴを1日3個食べるダイエット こんにちは!(⌒‐⌒)大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 「なにを食べるか?」は、「どんな生き方をするか?」ということ。 今日は、健康オタクの夫のマイブーム的なある食事療法に伴う。わたしの奮闘記!? 今ピッケがはまっているのは、分子栄養学 (分子整合栄養医学/オーソモレキュラー療法)。...
住まい風水シンプルライフ 健康電気・家電 絶対に使って欲しくないモノ4選、電気代節約と暖房器具:シンプルライフの健康の為に こんにちは!(⌒‐⌒)自分にとって必要なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。 今日は、セミアの独断と偏見で「使ってほしくない電気あれこれ」をお話しさせてください。 *石油ストーブ *薪ストーブ *太陽光発電の家 *電気カーペット これらを使っていて、すごく気に入っている方はこの先は読まないでく...
暮らしの健康 美容 健康美容 この歯磨き粉の成分、ムシ歯もガンも治るって本当なの!?ミニマリストの必須アイテム 以前、話題に取り上げた自然派の『手作り歯磨き粉』は、なかなかの威力ありですよ!!(写真中央) お口の中がサッパリするので、すぐ気に入る人もいますが、私が驚いたのは、「デンタルフロスをしても、ほとんど何もつかなくなった」という点です。 歯ブラシが先か!?それともデンタルフロスが先か!?は、個人によると思いますが、私の場合...
食べるシンプルライフ 癒しとセラピー健康 45日で体重10キロ減!シンプルライフに欠かせない美と健康の為の食事療法ケトン食とは!? 今日は、幸せなシンプルライフに欠かせない『健康』な体をつくる食事療法について、シェアさせてください。 夫のピッケが、ある食事療法をはじめて45日、体重が10キロ減りました。 特にがんばってる様子はなく、タンタンと何かやってるな〜って感じだったんです。 そもそも、その食事療法(ダイエット)をはじめたきっかけは、「昼間に眠...
食べるシンプルライフ 健康ガーデニング・菜園 自分らしいシンプルライフを。季節外れのミニトマトに学ぶ人の生教訓・レシピ・栄養素 庭のミニトマトが赤く熟れてきたので、収穫しました。 この記事の最後の方に、採ったミニトマトで作った爽やかゼリーの簡単レシピを貼付けておきますね。前菜とデザートの中間のようなお味です♪トマトの効果的な摂取の仕方も後記します♪ まだまだ青いトマトがなっているので、もう少しの間ミニトマトが採れそうです。 それにしても、めっち...
暮らしの健康 美容 健康美容 ミニマリストのお気に入り、手づくり歯みがき粉はワンちゃんも使えるくらい健康にいい そろそろ歯磨き粉がなくなってきたので、手作り歯磨き粉をつくりました。 せっかくなので写真に撮って、私の使い方やその他の情報と共にご紹介させていただきますね。 手作り歯磨き粉は、歯の表面がキュッとなるくらい汚れが落ち白くなります。人間も犬も使っています(犬用については最後に)。 使う素材は歯磨き粉以外にも共有して使えるも...
ミニマリスト選ぶ捨てる 断捨離健康 ミニマリストらしく、ピンク色に輝く“大好きなモノ”を断捨離しました 大好きなお気に入りのモノを、断捨離しました。 もしかしたら、ときめきのモノを捨てるのってはじめてかも!?しれません。 実は、かなり前から断捨離候補にあがっていたのですが、可愛らしい見た目に引きずられ、保留にしていたモノなのでした。 洗面所のシンク下、扉を開けるとこのピンク色が見えて可愛らしかったんですよね。 この透明感...
食べるシンプルライフ 美味しいものを食べる健康 スナック菓子の断捨離、やめられるまでの対症療法とは!?シンプルな健康体になる為に スナック菓子やちょっとしたお菓子を食べてしまう行為を、やめたい人必見!? シンプルな暮らしを目指す方なら、きっと簡単に取り入れられるはずの方法をご紹介します。 ちょっと小腹がすいてしまった時、ちょこっと食べられるお菓子に手を伸ばしてしまうことがあります。 うちの場合は自分のために買う事はほとんど無いのですが、例えば家に...
暮らしの健康 美容 健康寝室 なぜ日本人は夫婦で寝室を別々にするのか!?夫を出世させるシンプルな寝室の使い方とは? 今日は、夫婦で別々の部屋に寝ているパターンについて、考えてみたいと思います! なぜ別の部屋で寝たいのか?別々に寝た方がいいのか?一緒の方がベターなのか?などなど、考察してゆきましょう♪ そして、最後に夫婦が別々の部屋で寝る際に、絶対にやってはいけないことをシェアしますね。 みなさまの中でも、きっと夫婦で別々の寝室を設け...
住まい風水シンプルライフ 健康寝室 寝室にあるもので断捨離すべきもの、まさかアノ風水ラッキーアイテムが! 今日は、「寝室に観葉植物をおかないでください」というお話しをさせてください。 金運がアップするとか、恋愛運が上がるということで、ご自身が寝ているお部屋に観葉植物を置いている、お嬢さんが時々いらっしゃいます。 グリーンは人の目に優しく、植物を見たり触れたりするだけで癒されるもの。 が、しかし、室内ではまた別の話し。 人間...
暮らしの健康 美容 断捨離健康 本を断捨離する4つの理由、アレルギーを予防し健康な快適生活のために 今日は、本を断捨離した方が良い理由の一つ、アレルギー対策についてお話しさせてください。 「やっぱり、断捨離とかしなきゃダメかしら?」と、ブログを見てくれた友人がつぶやきました。 もちろん、ダメじゃないです。 断捨離は、モノを整理したり片付けたりするためだけでなく、健康維持のためにするという目的もあります。 なので、やる...