
こんにちは!(⌒‐⌒)大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざす、セミアです。
ふと気づくと、クローゼットの棚に石鹸がいっぱいたまっていました!
なにかといただく機会が多い『石けん』です。
『いただいたモノは、速攻で使う!』がモットーのミニマリスト。うちに石けんが来るたびに、開けてすぐ使っていたら、食い散らかしみたいにいろんな種類の石けんがちょっとづつ余っている状態になっちゃってました。
気づいたときが「持ちモノの見直しどき」です。さっそく全部の石けんを出してきて、一カ所に集めてみました!!
知らない間とはいえ、けっこうな量になっていました。こんなにいただいてたとは(@@)
それで、「あ!」と気づいたことが一つ。。。
最近、なぜか手がカサカサで指先がささくれていたんですよね。普段はそんなふうにならないのに。
他のミニマリストさんのブログへ
犯人はこの↑白い石けんでした。。イイ香りがする石けん。(上の写真↑、一応ブランド名はボケさせてみました)汗。
自分がいつも買ってる98%石けん成分の天然石けんも同じ「白」なので、あまり気にせず使ってしまってました。
このような、香料の入った一般的な石けんで繰り返し手をあらっていると、すぐに手がガサガサになってしまうんですよね。
「手をカサカサにする石けんを使い続け、ハンドクリームをたっぷり使い続ける」、この繰り返しがすごくもったいない!
それに、消費者として上手く商業ベースに乗っからせられてると思いませんか!?ちょっと腹立たしくなってしまいます。
けれども、悲しいかな人間てぇ〜やつは、「せっかく家にあるのだから」といって、手がガサガサになる石けんを使い切ってしまおうとするんですよね。
自分の手をもったいないのゴミ箱にして、ハンドクリームを消費する。それこそ、もったいない!
自分をたいせつにしよう!この箱入り石けんは断捨離だ。
(過去記事)
「紙モノの断捨離(2)ミニマリストから教わった書類をA4茶封筒に収納するテク」
我が家にはワンニャンもいるので、手をしっかり石けんであらう回数がとても多いです。
なので自分で買うときは、石けん成分98%以上の天然の石けんを買っています。いちばん好きなブランドは「シャボン玉せっけん」ですが、近所に売っているお店がないので、その時に入手できるものの中から天然の石けんを選んでいます。
アメリカ製の石けん「IVORY」も石けん成分98%以上だということですが、なぜこんなに色が純白すぎで、イイ香りがついてるんだろう!?って、疑問が湧いてきます。ホントに天然なのかな?と。
けれども、これしか買えないときがあるのでたまに買うのですが、たしかに使い続けていても手荒れはしないです。なので、天然だというのはウソではなさそうです。
(過去記事)
「ファッション断捨離7:洋服全部見せ収納はミニマリスト的な生き方の為になるのか!?」
こちら↑の石けんも、やはりご贈答でいただいたものです。箱が素敵!ハーブが入っている石けんですね。
手作りふうで、乾燥ハーブのごつごつ感があるものなのかな〜?と思ったけど、開けてみたらツルっとした普通の石けんのような見た目。カラーはラベンダー色でした。『シアバター』が入っていることがウリの石けんなのですね。
「ドラム缶に数的だけ成分を垂らしても、”○○オイル配合” とか “ビタミン入り” って表示してもいいことになっている」と、アメリカの皮膚科のお医者さんから聞いたことがあります。
ん〜、なんだか疑い深くなってしまいます。
実際に、使ってみて使用感をたしかめてからじゃないと、イイかワルイかわからないですね。
トクする石けん、ソンする石けん
こうして、石けんを一カ所に集めてみると、使うと損する石けんというものがあるのだな〜と、改めて思い直しました。
使うと損する石けん=手が荒れてハンドクリームを消費する石けん。
そういった意味では、いただきモノの石けんをムリして使い切るのって、コスパがいちばん悪いでしょうね!
やはり「手が荒れない石けん」が、いちばん節約になるし美容にもいい!
みなさまは、どんな石けんがお気に入り!?
それにしても。。。
最近、とっても乾燥していますよね。
カラカラな女にならないように注意しないとですねっ!
ヘ(ё_ё)ノ
〜美容と健康にいいこと天然生活したいなら〜
↓ ↓ ↓
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪