暮らしの健康 美容 断捨離持たない暮らし健康 持たない暮らしをする為に、エクササイズ道具を断捨離してジムに行くか? 節約の為に自宅でエクササイズするか? 持たない暮らしをしているミニマリスト。エクササイズの道具はどうすべきか!?で悩んだことがあります。 ジムに通えば、エクササイズ道具を全て断捨離してもいい。けれども、ジムに通うと毎月の費用がばかにならない。 節約を考えたら、やはり家でエクササイズをするべきなのか... 悩んだあげく、「道具を最小限」にして、現在は自宅でエ...
食べるシンプルライフ 癒しとセラピー健康 ハーブティーのあるシンプルライフ、素晴らしい出来ばえのペットボトル入り ペットボトル入りの美味しいハーブティーと出逢いましたので、ご紹介させてください。 調べてみたら、昨年の秋に発売された商品の様でした。 『ニューオータニ監修オーガニックフレッシュハーブティー』という、長〜い名前がついています。 ボトルの模様がとてもキレイ! 下の写真↓は、たまたま採れたてのナスとズッキーニをいた...
MYシンプリシティー ミニマリスト健康ガーデニング・菜園 真夏のミニマリスト、水筒を持って歩く派?その都度買う派?節約だけじゃない大切な事 今日は、「水筒を持ち歩く派」VS.「その都度買う派」について話題にしてみたいと思います。 シンプルライフにぴったりなステキな草木屋さんでのエピソードと共に、お届けします♪ 私はロサンゼルスに住んで以来、水筒を持ち歩くようになりました。 年間を通して、非常に空気が乾燥しているので、水分を持って移動している人が多かったので...
暮らしの健康 美容 癒しとセラピー健康美容 ミニマリストの為の、お風呂でできるシンプルな美容法とは?大地真央さんのお肌を手に入れたい! ミニマリストの健康法、お風呂でのシンプルな美容法についてお話しさせてください。 来年還暦を迎えるとは信じられない、1956年2月生まれの超美魔女、大地真央さんの美容入浴についてもシェアします♪ そして最後に、お風呂の医学的な効能について解説をしてみますね! 私は、朝と夜に湯船に浸かる習慣があります。 それは真夏でも同じ...
食べるシンプルライフ 美味しいものを食べる健康 牛乳論争、人種によっては牛乳 断捨離、大丈夫な人はシンプルにOK!?健康は自らが守る 世の中のお母さんたちの悩みどころ『牛乳を子供に飲ませるべきか否か』について、ちょっと考えてみたいと思います。 私自身は子供の頃から牛乳嫌いなので、給食でもいつも隣の子にあげていました。今でも生で飲めません。 でも、そういった私的な要素を排除して、ニュートラルな立場から書いてみたいと思います。 もちろん、私は科学者ではな...
暮らしの健康 美容 健康旅行 旅の真っ最中もシンプルライフを送りたい!健康維持の要は飛行機での過ごし方次第 飛行機の中での過ごし方について、ウンチクを述べさせてください(笑。 この時間をどう過ごすか!?によって、旅先での健康状態にも影響が出てきます。 旅先でもシンプルライフをすごすために、抑えたいポイントについていくつか取り上げてみたいと思います。 旅先でシンプルライフを続行するために セミアの機内で過ごすための必須アイテム...
食べるシンプルライフ 美味しいものを食べる健康 糖質制限中でも食べられる、どうしても米が食べたい人の為のライスと食べ方を紹介 糖質制限している方や、炭水化物を減らすローカーボダイエットをしている方向けのお米、中年のお友達『バスマティ ライス』との楽しいお付き合いについてのお話しです。 最後の方に、実際の調理例もいくつか書いておきますね。 気楽なシンプルライフを送りたいなら、健康であることは必須!めんどくさい病院通いや薬漬けではミニマリストの名...
暮らしの健康 美容 健康 シンプルライフに欠かせない、お気に入り「キーボード・トレー」で肩こり解消 『キーボードトレー』をつけて、健康になりました! 超おすすめなのですが、リーズナブルに手に入れられる反面、よろしくない側面もありますので、ブログをご覧のみなさまにも参考にしていただけるように、その点についても書いてみますね。 新しいデスクを使いはじめてから1年。。。 このデスクには引き出し型のキーボードを置くトレーがつ...
色とシンプルライフ 癒しとセラピー健康 ミニマリスト必見!あなたの嫌いな色が、力になってくれるかもしれない!? その時々によって、色の好みって、変わってゆきませんか!? 今日は『嫌いな色』の謎について、お話しさせてください。 人によって、人生における体験も違えば、感情的経験もちがいますが、好みの色もその時々で変化してゆくことがあります。 その時に自分を落ち着かせてくれる色だったり、バランスをよくするために必要だと感じたりする色を...
食べるシンプルライフ 美味しいものを食べる健康 スパイスは薬膳、インド人のお母さんが作る日々のシンプルメニュー 今日は、毎日食べるような、北インドの簡単でシンプルなお料理を教えてもらいました〜。 日本でいうと、いわゆる粗食ってやつになるのかしら!?簡単でサッと作れるシンプルな料理です。 スパイスは薬膳だから、アチラではたっぷり入れるのは知っていたけれど、こんなに沢山入れるんだ!って、改めて驚きました。 今日はレシピのシェアはでき...
暮らしの健康 美容 健康 鎌倉シンプルライフのダメダメなこと1つ。体のシンプリシティーにも関わることです。 山と海がある鎌倉は、自然を感じられる生活を満喫しつつ、都会で仕事ができるロケーションにあり、移住先として人気が高い街。 トップの写真は、セミア家の庭にある、山の上から降りてくる雨水の水路に住んでいるサワガニさんです(ヤゴもいました)。 カワセミ、エナガ、キジ、など珍しい野鳥も見ることができるし、台湾リスやタヌキにも遭遇...
暮らしの健康 美容 美味しいものを食べる健康 お馴染みのスパイス、ミニマリストが喜ぶシンプルな健康法です! スパイスは人間にとって健康に良いもの。今日はスパイスの効果についてお話しさせてください。 最後の方に、手軽にスパイスを摂取できる、スパイシーなインド風のミルクティーのレシピを添えますね♪(とっても美味しいですよ〜) 先日、紅茶の師匠に、スパイシーなミルクティー(マサラチャイ)を入れてもらいました。 ピリットしたアクセン...
暮らしの健康 美容 健康 眠る習慣を正し認知症も防ぐ、脳と目を大切に〜健康にしてシンプルライフ 今日は『眠り』についてのお話しです。 質の良い睡眠を得ていると、体の健康や脳の機能に良い影響を与えますので、インスピレーションを得やすい気分の良い一日になるでしょう。 逆に、睡眠の習慣が悪いものならば、ガンや糖尿病や鬱病などのリスクの可能性が高くなります。 では、いったいどんな習慣が体にとって悪いのでしょうか!? ス...
理想のライフスタイルへ シンプルライフ幸せ健康 幸せな楽天家と「長寿」の研究からわかるハッピーなシンプルライフ 楽天的でポジティブな考え方をする人の方が、健康で長く生きる傾向があるのだそうです。 今日は、ハーバード大学やニューヨーク医科大学で行われた研究についてお話ししますね。そして最後に、セミア式の超簡単で効果大の健康法をご紹介します♪ 悲観的に考えてばかりだと、脳卒中や心臓病のリスクが上がるという調査結果がありますので、いく...
老後・終活 健康老後 100歳くらいまでシンプルライフを送った先人達に学びたい まだ私が高校生くらいだった時の出来事です。朝の支度をしながら流れていたテレビ番組で、あるご長寿の男性の語った言葉が、あまりにも衝撃的だったので、今でもはっきり覚えているのです。 お気楽なバブリー少女が、生まれてはじめて「生きるってなんだろう」と、考えはじめたきっかけとなったのでした。 この日の番組では、女性レポーターが...