暮らしの健康 美容 風水健康 シンプルライフの美容と健康のため、この季節に実行すべきたった一つのこととは!? 家の中の設えで、家族や自分の健康をまもるために最も大切なことは、何をおいても『湿度の調整』です。 その理由は『カビ予防』のため。 カビ毒は思ってる以上に身体に悪影響を及ぼします。 トラコミュ:掃除・片付けのコツ 人間やペットの健康をそこなう有毒物質であるカビ毒をマイコトキシンといいます。これは、カビが産生する二次代...
住まい選びのヒント 風水お金 成功者の住まい、風水的にもスゴい見た事もない大豪邸 誰もが知っている大成功者であり、人格者であり、大金持ちであり、世界に影響力を与えた方の元住居。(その方の名前は松◎.....この記事に貼付けるアマゾンのリンクを参考にしてください) 広大な敷地には、たくさんの出入り口があります。今でもスーツを着たガードマンが数名24時間ずーっと立っています。ちなみに、彼らが寝泊まりする...
住まい選びのヒント 心地よい家風水 悪い氣は住人がつくる非ミニマリスト的な行為、「良い氣」を取り入れるための教訓とは!? 今日は『家』の善し悪しと、『住人』との関係についてお話しさせてください。 家に良い氣を取り入れるための「教訓」については、一番下に記載しました。 以下は、『今の住まい気に入ってますか?』という質問にみなさまにお答えいただいた集計結果です。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました♡ 一番下にある【結果を見る】のボタ...
旅・ホテル・外泊 風水寝室ホテルライフ ミニマリストのホテル設えと風水、寝室で偉人に見られながら眠れますか!? ウィーン市内にあるホテルに宿泊しています。 今日は、風水的にもあまりよくないベッドの上に飾る絵についてお話しさせてください。 今回はちょっと長め滞在なのでアパートのようなお部屋にしました。 私は普段、白色の電気が好きなのですが欧米だとイエロー系の電色が好まれていますよね。 一般的に、ホテルの部屋に飾ってある絵は花だった...
住まい選びのヒント 風水家を建てる シンプルライフの住環境を良くする風水は神主さんの仕事。炊飯器?冷蔵庫?下駄箱?備長炭のお役目は家の中だけじゃない! 風水や環境を良くする工夫については、日本だけでなく世界中のヒトが興味を持っている分野です。 人は誰もが健康と幸福と豊かさを望んでいるからなのでしょうか。 今日は、日本古来から利用されてきた環境(土壌)を良くする方法について、実際の写真とともにご紹介させてください。最後に「なぜ効果がでるのか?」について検証したいと思いま...
住まい選びのヒント シンプルライフ風水 玄関から運気を呼び込むシンプルライフ、最近みかけた風水NG特集! 風水とは『気持ちいいかどうか?』を設えてゆく智恵です。 玄関のドアを開けて外に出たときに、どう感じるか!?は、その人が「社会とどう関わるか」に関連しますので、非常に大切なこと。 過去のブログ記事でも、何度か『玄関ドア』について書いてきました。 ここのところ、たまたま立て続けにNGな玄関ドア位置を見かけたので、再びこの話...
住まい選びのヒント 幸せ風水 風水では豊かさのシンボル『天然の泉』、豊かなシンプルライフへと誘うスポット 風水では「龍が住んでいる」と例えられる、豊かさの象徴である天然の泉を久しぶりに見ました。 ご利益があるかも!?(*´∀`*) ぜひ、写真を見ていってくださいね。 皆様がお住まいの地域では、天然の湧き水が注ぎ込み自然にできあがった『泉』がありますか!? 山間の地方では当たり前に見られるのだと思いますが、人が多く住まう地域...
住まい風水シンプルライフ 汚部屋・ゴミ屋敷風水 これがゴミ屋敷!?大正時代の豪邸が孤独を乗り越えシンプルに美しくなっていた ピッケの誕生日が近いので、初めてのレストランでお食事&お祝いをしました。 このブログ記事はレストラン潜入レポートではなく、ゴミ屋敷について孤独についてがテーマになった記事になります(レストランの味やサービスを評価する記事ではありません)。2記事に分けてアップさせていただきますね。 ここがレストランになったのはつい最近の...
住まい風水シンプルライフ 心地よい家風水pickup デスクの置き方ひとつで仕事や勉強がはかどり心理的にも安定する風水 今日は、落ち着いて勉強や仕事ができるデスクの配置について、お話しさせてください。 この法則に基づいてデスクを置くと、心理的にも安心するため、作業に集中することができるのです。 そのような理由から、成績が上がったり、仕事が捗ったりするんですよね。 まさに、運気が上がる!?とも言い換えられるのかもしれません。 でも、決して...
住まい選びのヒント 心地よい家風水 運気を上げる玄関をつくろう、理想のシンプルライフへの入り口は風水をヒントに!? 今日は運を上げたい人の為の風水について、1つご紹介させてください♪ 運を上げてくれるシンプルライフをおくるための家。 それは、『ウェルカムな玄関』の家です。 ウェルカムな玄関づくりの妨害となるもののお話しをしてゆきますね。 運がいい人って!? 『運』というと、運命とか運任せとかの言葉を連想させられますが、なんだか他力...
片付け・収納 片付け風水 旅の荷物の片付けは速攻で!風水マスターが教えてくれたガラクタとは!? 今日は、スーツケースの中身など旅の荷物の片付けと風水の関係についてのお話しです。 「旅行から帰ってきたら速攻でスーツケースなど荷物を片付けるべし」。 この言葉はその昔、ドイツ人の風水マスターから助言されたこと。 旅行から帰ったら、おいしい日本食をいただいたりして、ゆっくり旅の疲れを癒したいところです。 でもセミアは、彼...
住まい風水シンプルライフ キッチン片付け風水 シンプルライフと陶器のシンク、ミニマルに大好きなものに囲まれて暮らしたいから... キッチンで使っているお気に入りの『陶器シンク』についてのお話しです。(トップの写真は大工さんが組み立ててるところ) 陶器でできたシンクは、独特の雰囲気が醸し出されるので、キッチンのリフォームや家を建てる時などに検討される方もいらっしゃいます。 我が家は、最終的に『陶器シンク』に決まりました。 けれども、決定するまでの間...
住まい選びのヒント 心地よい家幸せ風水 「幸せ・お金・健康」全部欲しい人が実行しているシンプルライフの真髄 「将来は、運気があがるような家に住みたいんです」というような事を願う方はわりと多くいらっしゃいます。 今日は、将来「幸せ・お金・健康」に恵まれるような家に住みたい場合、まず最初に“すべきこと”について、お話しさせてください。 セミアが物件を探していたとき、ある事に気づきました。「ここ、なんとなくいぃな〜」という物件は、...
住まい選びのヒント 心地よい家風水 隣家とのいざこざは、ドアの位置に問題があることも 「本当にやりたいこと」だけを選別し、それ以外はすべて排除してゆく、ミニマリストな日々を送っているセミアの趣味。それは、間取りを見たり土地を見たりすること。 7年間で1000件以上の物件を見たほかにも、今もなお様々な土地物件を見学し続けています。 中でも興味深い研究は、TVニュースで見た、ヘビーな問題が勃発した家の間取り...
住まい選びのヒント シンプルライフ心地よい家風水 風水についてシンプルライフの視点から考察してみる 私は “終の棲み家” と出会うまでの間、7年間にもおよぶ物件探しをしてきました。この長年の経験から、これまで1000以上の物件をみてきました。 必要だったからやってきたことだったのですが、7年もの間やり続けていると、自分の中で体験が蓄積されていき、やがてリソースになるんですよね。そして、いつのまにか自分の中で物件を見る...