
今日は、その人なりの断捨離しない大切なときめくモノについて、お話しさせてください。
後半では、ヒトから見たら「え〜っ(@@)こんなモノなぜとっておくの!?」といわれそうな、セミアが断捨離しないお気に入りのモノもご紹介します♪
先日、たまたま夕方のニュースでトランクルームを借りている人々のルポを見ました。
トランクルームを借りてるヒトって、いったい何を入れてるのかしら?と、かねてから不思議だったのだけど、ほとんどのヒトが『思い出の品』を保管する場所として、借りている様でした。
皆様にも、あまり使ったりしてないけど『ほんとうに大好きで捨てずに大切に持っているモノ』って、ありますか!?
(関連記事)
「ミニマリストの洗面台、超シンプルだけど「ときめきポイント」です!」
こんなモノをトランクルームに!
印象に残った、トランクルームに入っている「思い出の品」は、このようなものでした。
(1)毛皮のコートや洋服
「結婚当初、兄からプレゼントされた洋服」は、思い出があってどうしても捨てられない」とのことでした。70代くらいの方でしたから、50年前くらいにもらった洋服ですね。
トランクルームの中には、突っ張り棒のようなものが渡してあり、そこに所狭しとびっしりと“想い出の洋服”が、並んでいました。
(2)50年前に両親に読んでもらった絵本
沢山の絵本をトランクルームに入れていた50代の女性。「ここ(トランクルーム)は、宝物の置き場なんです」とおっしゃっていました。
(3)昔のCD1000枚!
これまでの人生で、買いためてきたCD達。「3000円前後で買ったから、1000枚では300万だからね」と言うが...モノには減価償却がありますし、価値はどんどん変化しているものです。
しかもこの方、そんなに大切に保管してあるCDを聞いたことがないと言う。せっかく毎月、使用料を払っているのに!?もったいない!?
(関連記事)
「ミニマリストの本質を誤るべからず、シンプルな法則 “食器は割れるもの”」
ミニマリストにも「捨てたくない大切なモノ」があるんだ
みなさんの大切なモノ達を見ていたら、実は私にも「使ってもないし役だってもいないモノ」なのに、大好きでぜったい断捨離しないモノを持っていたことに気づきました。
他人から見たら、ジャンクなもの(笑。その代表がこれ!
(A)鹿の角です。(^^;;
ハワイで、馬に乗って海岸を散歩するオプショナルツアーに参加した時に拾いました(笑。
海岸に落ちていたのではなく、広々とした平野部で見つけたのです!
自然におちた角なのだと思われます。
もうかれこれ、四半世紀は大切に保持しているモノの一つです。
とはいえ、しまい込んでいるわけではなく、本棚の空いてるスペースに飾ってありますので、いつも目に見えるところにあります。
(関連記事)
「大好きなモノに集中してたら、断捨離すべきトキメかないモノがいっぱい見えてきた!」
(B)ニイハウ島でしか採れない貝
ハワイ諸島の中の一つ、ニイハウ島でしか採れない貴重な貝です。他のハワイの島々には生息していない貝。
一つ一つが小さくて美しいカラーは天然の色。白、ピンク、深紅、などいろいろあります。より濃い色の貝の方が珍しく、高価なのだそうです。
こちらは四半世紀前くらいに手に入れたもので、その当時にはすでに貝が採れなくなるとかなんとか、という話しでした。
「ハワイから持って出るときは、ハワイの神様に許しを得てからじゃないとだめだよ」といわれ、ハワイアンの方が儀式をしてくれました。
とっても気に入っているのだけど、つけて出かけるところがありません。このアクセサリーはムームーとかが合いますよね。普通の洋服にはあまり合わないので、ほとんどつけたことがないアクセサリーです。
けれども、断捨離候補には一度もあがったことはなく、今も昔もめっちゃトキメクモノなのです♪
(関連記事)
「シンプルライフと陶器のシンク、ミニマルに大好きなものに囲まれて暮らしたいから…」
この美しい貝たちを、どうしたら捨てられるのでしょう。。。
不思議な模様、完璧な美しさをもっている。
グリーン島で拾ってきた大切な貝たちです。
度重なる引っ越しのときも、慎重に梱包していつも一緒でした。
こちらも、いつも目に入るところにディスプレーしてあります。
ビーチで貝を拾ってしまうセミアは、沖縄をはじめ他のビーチの貝もいろいろと拾い集めました。
が、ほとんどは断捨離しました。
断捨離の候補に上がらないのは、このグリーン島で拾ってきた貝たちだけです。
「ときめきの大好きなモノ」
他の方の想い出の宝物を見ていたら、なんとなくジブンのモノ達も思い出しちゃいましたので、シェアさせていただきました。
面白いもので、今日アップしたお気に入りのモノ達はみな「拾ったモノ」「天然のモノ」でしたね(貝のネックレスも地元の女性が拾っている)。
他人から見たら、拾ったものを何十年間も大事に持っているなんて、ちょっとおかしいと感じるかもしれない。
でも、きっとその逆もしかり、なんじゃないかしら。要するに、こちらからあちらの持ってるものを見ると、きっと同じ台詞をおうむ返しに言う事になるんじゃないかと。
人の嗜好性っていろいろだから、断捨離するか否かは自分に頼るしかない。
「ときめき」に対する感度をどんどん上げてゆきたいですね♪
読んでいただきありがとうございました!
ブログ村ランキングへの応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪