ミニマリストとしての基礎体力は子供時代につくりたい!社会の構造を知っていないと買わされた体質に

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へにほんブログ村 その他生活ブログへ

ミニマリスト』であることと、資本主義社会の仕組みについての知識は、どう関わっているのか!?のお話しです。

甥っ子達が、12歳〜13歳の時に『資本主義社会について』の講義(!?)をしました。

彼らの今後の人生がどうなるか!?に関わる非常に大切なことだったので、知っていて欲しかったのです。

ネット新聞か何かで、知った背筋がゾッとした記事。幼児がしゃべる単語は『商品名』が多くを占めているのだそうです。

幼児達はミッキー、キティー、など好きなものの名前から覚えてゆくのだから、確かにそうなってもおかしくないですよね。

でも、恐ろしいです。企業戦略にピッタり乗せられてしまっている例なのですから。しかも、こんな小さな時からです!

(関連記事)
モノを減らしシンプルに生きたい!ミニマリストになりたい!でも、行動できないならば

初めて気づいたモノの値段のマジック

私が小学3年生くらいだったある日の出来事。母親から買い物を頼まれ、スーパーに行きました。

「トイレットペーパー買ってきて」と母に言われたので、「どんな種類の?何色の?」と聞きました。売り場にはいろんなのが売ってるから。

すると母は「一番安いやつでいいんじゃない」と言いました。

スーパーに到着してみると、赤文字で大きく『お買い得』と書かれたカードが見えたので、「あ、これこれ」と思って手にとってみたら、その下の方に置いてあったトイレットペーパーがなんとなく気になりました。

ぱっと見、そちらの方が安いんじゃないか?という気がしたからです。

でも、パックの中のトイレットペーパーの個数は違うので、計算してみることにしました。

一パックではなく、割り算をしてトイレットペーパーロール一個あたりの値段を割り出してみました。(もちろんロールのmも見て)

すると、赤文字で大きく『お買い得』と書いてあったトイレットペーパーは、ぜんぜんお買い得じゃない!?

まだ子供だし、不思議に思って別のトイレットペーパーの1ロールあたりの値段も出してみたら、『お買い得』と書いてあるものは3番目に安かった。

そう、1番安いのと2番目に安いのは、赤文字で大きく『お買い得』と書かれたものよりさらに安かったんです。

この時の体験は、世の中では『モノを売るときには本当のことを言っているわけではないんだな』という事実を知ったきっかけとなりました。

(関連記事)
片付いてる人のオーラ、会っただけでわかってしまう!ミニマリストな片付け専門家の見たてとは!?

ミニマリストに片足突っ込む

この小学生の時のお使い事件から、『誰かの意図に従って、モノを買うのはバカバカしい』と思うようになりました。

そしてこの時から、「値段的に安くお得なものを選択」するか、もしくは「値段は関係なく一番好き(欲しい)ものを選択」するか、そのどちらかが選択基準になりました。

そういった『買う』ときの選択基準に加えて、ミニマリストにとっては、『買わない』選択もあるよ、ということを心にとどめておくことも大切ですよね。

この意識が無いと、特にそんなに強烈に欲しいとは思ってないけど、「なんとなく買っちゃった」ってことが増えてしまいます。

(関連記事)
シンプルライフのために、美味しいものだけを選び抜く!舌をだます食品は断捨離すべし

このタイミングでは絶対買わない!という基準

もちろん、昭和の超バブリーな時代に学生だったセミアは、そんな「なんとなく買い」だって経験しています。

ただ、一つだけ小さい時から続いてて、今でも守り抜いているポリシーがあります。

それは、「バーゲンでは買い物しない」ということ。

ところが、女子同士で「今度の日曜日さー、ルミネのバーゲン行こうよ〜」という話しの流れになるんですよね。

そういう時は、お友達と一緒にバーゲンに行きます。買い物目的ではなく、交遊として。

でも、ポリシーを曲げて行ったバーゲンで、やはり何か買ってしまうんです。

いくら「バーゲンでは買い物しない」と心に誓っていても、女子同士のノリのよさでつい買っちゃったり、「この先買えないかもしれない!」という思い込みで!?買っちゃいますね。

(´0ノ`*)

だから、バーゲンには足を運ばないにこした事はない!そう言えます。

バーゲンで買ったものの中には、ほとんど着ないものがいっぱい!

これは、困ったことですねぇ。

値段の高低に関わらず、「大好き」って思える洋服のみ購入したいものです。

それが、持たない暮らしに繋がる大前提ですものね。

(記事)
ミニマリストのお誘い言葉、シンプルライフを楽しくするために

子供達といっしょに考えたい、買わされ文化

「ゲームは、誰が作ってくれてるの?」
「TVのポケモン番組は誰が作ってるの?」
「何のために?」
「それから、どうしたいのかな?」

甥っ子達に質問を投げかけて、ディスカッションしてゆく。

そんな感じで、どんどん掘り下げてゆくと、最終的には「誰かが儲かるために仕掛けている」構造が見えてくる。

自分の持ってる時間やエネルギーと、その会社が売りたい商品を、「交換する価値がある」と『自分』で思った場合のみ、アクションをとること。

「売りたい人の意図通りに買ってあげる必要はない」

「売る人が主体でなく、自分が主体になって買うかどうか決めるものである」

「本当に欲しいものだけ買う」

ミニマリストであることは、本質的な生き方をするということ。

ここから軸がブレないように、生きてゆきたい!
最後までお読みいただきありがとうございました!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
ブログ村ランキングへの応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪

 

Pocket


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterフォローして新着情報をGetする

おすすめの記事