
今年も残すところあと3日となりました。
みなさまのお宅では大掃除は終わりましたか!?
その昔、大掃除をやろうとするとどうしても断捨離してしまう、という癖がありました。
暮れになると「やり残したこと」ばかり思い出してしまい、ちょっとした後悔の念に苛まれてしまうこともあります。
そんなとき、まるでやり残したことを消し去りたいかのごとく、断捨離したくなってしまうのでした。
ですが、今はそれはやらないようにしています。
その理由は、スッキリできないから。断捨離するモノがたくさん出てくるのに、すぐに捨てられないからなのです!
わが町では不燃ゴミは月に1度だけ。しかも第1週目です。どこかへ捨てに行きたくても、焼却場とか公共機関がもう空いてない。
そうなると、せっかく断捨離するモノを集めたのに、家の中に置いておかなくてはならないのです。
いちど手放すと決断したモノたちと一緒に、新年を迎えなければならなくなる。
なんだかイヤな感じ!
ミニマリスト的には耐え難い事態です!スッキリした気分にはなれません。
それなら、いっそのこと断捨離候補のモノなど集めたりしなければよかった!と悔やんでしまったり...
そんな行き場のない気持ちになってしまうなら、年明けに断捨離した方が精神衛生上いいかな、という結論に至りました。
暮れの断捨離はやらない方がいい!
ただ、普通ゴミのカテゴリーに入るモノだったら、タイミングによっては大丈夫かもしれませんね。
みなさまは年末の大掃除のとき断捨離したくなったりしますか!?どうしてらっしゃるのかな〜!?
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪