「しない料理」は忙しい人に気楽さと時間のプレゼントをくれる知恵

先週の記事でちらっとお話ししていたのですが、「食材のまとめ買いをしてるなら、この本読んでみたら?」とオススメいただいた本を読み終えました。

おすすめいただいた本は、『余分な手間はぜ~んぶカット! しない料理』です。Blogエコナセイカツを運営されているシンプルライフ研究家のマキさん著、目からウロコが何枚も落ち、おまけに心が軽くなりました。

実はワタクシ、お料理をするのにすごーく時間がかかる人なのです。

自分で作って食べることが好きだし、料理は嫌いではありません。

食材を洗ったり切ったりなど、ゆっくりやってしまうことが調理時間が長い一番の原因かと、自分では分析しています(笑)。

ただ、仕事をしていますので、普段はゆっくりお料理づくりを楽しむ余裕はほとんどありません。

「しない料理」の著者であるマキさんも働くお母さん。お料理を美味しく食べて、しかも時短になるアイディアがいっぱい詰まった一冊でした。

(関連記事:やるやらないで『生命の質』が変わってしまう?)
▶︎丁寧な暮らしをする鎌倉の憧れの女性91歳に、喝をいれられたミニマリスト
 

常備菜とは似て非なるもの

 

最近、ちまたでは常備菜が流行っていますので、美味しそうな常備菜の作り方や写真を目にします。家族がたくさんいたり、食べ盛りのお子様や夜食が必要な受験生などがいたら、常備菜があったらとても便利!

我が家は2人家族なので、実はこの常備菜が合わないんです(涙)。

主人は同じものを二日続けてあまり食べたくないみたいで、せっかくの常備菜も減りが悪い。なので、減りが遅すぎて、ぜんぶ食べ終わる前に腐らせてしまうことがよくあったんです...

毎回ではないのですが、度重なると「もったいないなぁ〜」という気がして、そのうち常備菜は作らなくなっていました。

だから、『しない料理』のPart2の半調理編を読んだとき、「おぉ!そっか!その方法があったか!」と膝を叩きました。

それは、半調理をした状態で容器に入れて冷蔵庫や冷凍庫に保存しておくというもの。とてもシンプルに聞こえますが、常備菜で失敗を繰り返してきた私にとっては目から鱗の知恵だったんです。

マキさんが推奨しておられる「半調理」は、すごくすごくシンプル。使うときにはサッと使えるし、どんな料理にもアレンジ可能!

私が常備菜を作っていた頃は、常備菜には味付けをしますので主人も毎日同じ味に飽きてしまっていたのですが、その問題はこの方法で解決されました!

半調理のことはほんの一例で、「ついでに」シリーズのところとか、下準備の応用、下準備を一気にする時の流れ、などなど、私がこれまでやっていなかった合理的な作業法について、写真入りで詳しく解説されていました。

 

野菜が届いたのでさっそく

 

隔週で八ヶ岳から届くオーガニック野菜をちょうど受け取りました。本を読んだばかりでやる気満々ですから、さっそく試せる!

食材には「時短食材」と「面倒食材」があること、はじめて気づきました。それぞれの食材が写真付きで分けられているページをみて、その分け方がロジックで唸りました。

私の場合は農園で採れた旬の野菜が ”おまかせ” で送られてくるので、時短野菜を選べるわけではありません。中には面倒野菜も入ってます。

とりあえず、まずは私の自己流ですが、洗うところから。

箱から出した野菜たち。土がついています。

土には微生物が住んでいますから、そのまま冷蔵庫に入れるとカビの原因になることがあります。

無農薬野菜が育つ畑の土ですから、普通の土より多様性のある微生物がいそうですね。

うちでは最初に、50度のお湯シャワーをかけ流してザッと洗いをします。無農薬だからちっちゃい虫さんが一緒にいることもあるし、寄生虫の卵などは目に見えませんのでしっかりシャワーをかけ落とします。

次に、植物油由来成分からできた自然派洗剤で洗います。ニンジンやじゃがいもなどはくぼみの部分に砂が固まってるので、ゴシゴシと。

ちょっと乾かしてから、下ゆでするもの、切るだけのもの、そのままのものに分けました。

 

しまい方まで時短の方法が!

 

当たり前ですが、下処理をしてから冷蔵庫にしまうと、かさが減るぶんスペースに余裕がでてきますね。

さらに、「しない料理」の中では、しまい方にも時短の方法があると提案されてるのです。どんな下処理をしてあるかによって、もしくは料理の用途によって、冷蔵庫の中に分けられていて考えずにパッと取り出せるようにできる。

今までは、下ゆでしてすぐに凍らせると一つの塊になってしまうから、使うときはそれ全部を使わなくてはならぬ羽目に陥っていました。

本の中で紹介されていた方法で冷凍すると、ごく少量づつ使っていけるので、さっそく取り入れました。

本全般にわたり論理的に時短が追求されていて、すごいです。本当にすごい。

時短のための容器へのこだわりも共感するところが多く、ちょうど調味料入れを探していたので本で紹介されていたシンプルなものを購入し使い始めました。

人から勧められた本は、大正解のことが多く手放せなくなります。「しない料理」にも、忙しい人に気楽さと時間のプレゼントをくれる知恵がいっぱい詰まっていました。

しない料理を生活に取り入れたら、美味しいものをサッと食べられる。だから家族との時間も増える!

ほんの少しの工夫で毎日の充実感がすごく変わっていきそうです。
 
 
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪

 

Pocket


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterフォローして新着情報をGetする

おすすめの記事