瓶の形をした、マグカップをご紹介します!
注文してから数ヶ月待ちましたが、やっと届きました。
残念ながら先日の素敵女子の集まりには間に合わなかったけれど、こんどからは夏の来客時に大活躍しそうなアイテムです。
来客用にと思って買いましたので、数は多いでしょう!?
でも、収納スペースはあらかじめ用意してあるから大丈夫!
自分たちの食器は、昨年の引っ越しの時に断捨離したので極端に枚数が少ないんです。
だから、お客様用のコップや食器が入るスペースはまだまだあります。
ちなみに、我が家の場合は「使うか使わないかわからない来客用食器」はありません。
絶対に使うものだけに厳選しています。
だから、お客様用とはいっても高級食器ではなく、喜楽なものでそろえてあります。
このマグのここが好き♪
この『レッドネックハンドルグラスマグ16oz』の、どこが気に入ったのかというと、フタ付きなこと!
セミア家の1階では、お話しサロンを開いたり会を催したりしますので、人が集まることがよくあります。
お茶やジュースの他に、みなさんが好きな時に飲めるようなお水を、このマグでお出ししようかなと思って購入したんです。
けっこう、どっしりして重量感もあります。
なにせ、瓶なので。このくらいの大きさの瓶の重みを想像していただくといいかもしれません。
普通の瓶に取っ手がついてるって感じです。
このマグは、熱いものを入れて飲むのには合わないですね。
夏に冷たい飲み物をストローで飲む、そんな飲み物にお似合いです!
(備考)
もしもお買いになる方がおられましたら、大きさに注意してくださいね。めちゃ大きなのもあります。おすすめは、写真の16オンスのものです。
先日、ご紹介したビタミンウォーターをこのマグに注げば、フタを開けて中のフルーツを食べていただくこともできます。
ちなみに、あまり抽出時間を長くしてしまうと、全ての成分がお水に移行してしまい、フルーツは食べてもあまり美味しくありません。
でも、お水にビタミンやミネラルが移ることが目的のウォーターなんだから、それでいいんですけれどね。
(関連記事)
「ハーブ&ビタミンたっぷり、シンプルで美味しいのはどの組み合わせ!?」
お客様に出したい美しいアイスティー
昨日、やっとこの「カクテル風アイスティー」づくりに成功しました!
これも、お客様の目の前で作って、お出ししたかった飲み物。
これまでも練習を重ねてきたのですが、どうも上手くできなかったんです。
このアイスティーの醍醐味は、なんといってもこのぱっくりとツートンに別れたカラーです!
これで、カクテルな雰囲気を醸し出すのですから、二層に別れていなければ意味がないのです。
下が濃いめに入れた紅茶。上は甘味が入ってない100%グレープフルーツジュース。
普通に注いだのじゃ、ツートンには別れず、注いださきから紅茶とグレープフルーツジュースが混ざり合って濁った水の色になってしまいます。
これは、紅茶師匠の秘伝レシピなのでここには作り方を書けませんが、ピーンときた方もいるはず!
(セミアはレシピを習っても、上手くできませんでしたけれどね)笑
こちらはマグではなく、華奢な感じのグラスに注いだ方が素敵ですね。
蒸し暑い梅雨や暑い真夏には、冷たくてスッキリしてしかもビタミンたっぷりなお飲物、イイですよね!
╰(*´︶`*)╯
ご訪問ありがとうございました!
ブログ村ランキングへの応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪