
コーヒーは刺激が強すぎるのか、日頃からコーヒーを飲むことはほとんどありません。
そんな私でも、特別に香りが良くって、コク深い美味しいコーヒーは飲むことができます。
先週、ベトナムで贈られたコーヒがとても美味しくて、午後のお茶の時間にいただきました。
ベトナムコーヒーといえば、このアルミ製のコーヒーフィルター。
ここにカップ一杯ぶんのコーヒーの粉を入れて、お湯を注いで水分がすべてカップの中に落ちてくるまで待ちます。
ゆっくりとコーヒーが落ちてくるのを待つ時間。なんとなーくワクワクする感じがして、いいものですね。
ベトナムにおける主なコーヒーの産地はフエという場所。南部のホーチミンと北部のハノイの丁度中間ぐらいにあたる中部地方です。なんと、ベトナムは世界第二位のコーヒー生産国なのですって!(一位はメキシコ)
いただいたコーヒーは、フエで採れるコーヒーをベトナム全土に流通させている会社のもの。近年ではアメリカなどにも輸出して大成功している企業です。
ご夫婦で1から築き上げた会社が大きく成長したのですが、つい最近ご夫婦が離婚されました。新聞には「世界一高い離婚」と揶揄されていたそうです。(財産分与が多すぎて半端じゃなかったという意味です)
頭脳明晰な奥様が会社の経営権をゲット。ご子息たちと気持ちも新たに運営開始しているとのことでした。
なにはともあれ....
会社を存続し、こうして美味しいコーヒーを提供してくださっていて、ありがたいです。
いただいたこのコーヒーは高級なバージョンらしく、立派な箱の中にゴールドの袋詰めのコーヒー豆が入っていました。
ゴールドの袋を手にとってみたら、その裏側にはコーヒの葉っぱが敷いてありました。ちょっといい感じのサプライズ!
葉っぱはちゃんと乾燥させてコーティングがしてありました(上の写真)。本のしおりにしようかしら?と考えています。
ちなみに、コーヒーカップは父親が25年ほど前にプレゼントしてくれたもの。ウエッジウッドです。シンプルで気負わない雰囲気が好きです。
私は普段コーヒーをいただかないので、このブログではお初にお目見えだった?と記憶しています。我が家で唯一のコーヒーカップなのでした。
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪