
今日はお客様がいらっしゃる日。
女性ばかりなのでお野菜中心の、心ばかりのランチを準備しています。
前菜のスープは大正生まれの料理研究家、辰巳芳子さんのレシピーから。
私の中で「丁寧な暮らし」をしている女性といえば、一番に思い浮かんでくるのが辰巳さん。
著書はどれも素晴らしく、料理の本ですが心に響く言葉がちりばめられています。
レシピーは非常に細かく書かれていて、例えば、野菜の切り方までも。。。
「ジャガイモを3cmの厚みにきったら、ニンジンは1.5cm、セロリは0.75cmなど、材料によって厚みを変えることが、重要なポイントになっています。
こちら↓が、野菜で作った『ポタージュボンファム』。
ニンジンの鮮やかなオレンジ色が美しいスープです。
(生活記事)
「無印良品タオル地スリッパの数はどうする!?家に人を招くか?人を呼ばないか?で変わるミニマリストの生き方」
辰巳芳子さんが、NHKプレミアムに出演されていたときの映像を見せていただきました。
その中で印象に残った場面の一つ。辰巳さんがインタビュアーにこういいました。
「みんな誰かから学ぼうと思っちゃってるのよ。それじゃダメよ。実際の経験から学ばないといけないのよ。」
それを聞いて、「この方は本当にとても丁寧な暮らしを生きてこられたんだなー」と、改めて思いました。
さてと。
お客様を迎える準備にもどりましょうか。
ブログランキングに参加中!下のボタンをクリックしていだけたら嬉しいです。
応援クリックいつもありがとうございます!ブログ更新の励みになっています♪