片付け・収納 片付け汚部屋・ゴミ屋敷 洗濯物を片付けられないヒト必見!アスペルガー気味の友人に捧げた、解決策とは!? アスペルガー傾向がある人は、片付けが苦手だと言われています。私の友人でもそのような子が何人かいて、一緒に片付けについて語り合ったことがありました。その時のことを、書いていきたいと思います。洗濯物を片付けられないヒト必見。そう感じたから、誰かの解決策につながればいいなと思ったのです。まず、ブログ読者さま達と認識をあわせる...
片付け・収納 ミニマリスト持たない暮らし ミニマリスト、汚名返上するの巻き! 先週、耐熱グラスの電気ケトルの話題を書きました。 美しいガラス製に魅せられて買った、“アノ” ドイツ製の電気ケトルのことです! 接合部の接着剤かなにかのキツい薬品臭がして、何をやっても匂いがとれなかった商品。 そして、うっかり箱とクッション材を捨ててしまったために、返品できなかった、アレです。 その時の記事はこちらで...
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの棚、交換品が届いた!断捨離&片付けが終わるのかとおもったけど 先週、ネジが不良品で使えなくなっていたために、返品交換した「変形クローゼットの中に置く杉の棚」が、届きました。 今度は組み立てることができましたが、それは、運び込み&組み立てをしてくださった業者さんのお兄様のおかげなんです。 前回、3つの棚が来て、その備品である「ネジ」を全部調べたところ、5つが不良品でまったく使えない...
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの中に置く棚が、届いて片付け途中!ナイスなとこガッカリなとこ 階段の下にある、変形クローゼットの中に置く「棚」が、配達されてきました〜。 やっと片付けられる〜!と思いきや、注文したうちの一つのネジが不良品で、交換になってしまいました。 狭いクローゼットに設置すると杉の木の香りがして、それがなかなかNICE。 ただ、木目の合間にある「節目」のところが割れて穴があいていたり、傷もいく...
片付け・収納 片付け断捨離収納 変形クローゼットの片付けと断捨離、ミニマリストらしく収納したい 階段下の「変形クローゼット」の整理をはじめました。もちろん、断捨離も同時進行です! お恥ずかしながら、中身もご紹介しちゃいます。とても気に入っている「ダイソン(掃除機)のステーション」も! 昨日の記事にも書いた150年前のカリスマ主婦のお話しで、すっかりインスパイアされてしまった、というのもあるのですが、昨夜、注文して...
片付け・収納 片付け断捨離汚部屋・ゴミ屋敷 汚部屋は、なぜ形成されるのか?シンプルライフを目指すある主婦の話し 今日は、『汚部屋は何によって形成されるのか?』について、考えてゆきたいとおもいます。シンプルライフを目指して家をきれいに改築したのに、なぜかお部屋の中が片付けられないという方がいました。 収納がたくさん!でもモノが溢れてる? 子供達が全員巣立ち、夫婦2人だけの生活がはじまったのを機に、大掛かりな家のリノベーションをした...
片付け・収納 収納クローゼットの中に置く「棚」をちょっとイイものに!見えないところも美しくするシンプルライフ モノが外に出ていないことを望む、ミニマリストセミア家では、“終の棲み家”に収納量が多いクローゼットを1つ設けました。階段の下です。 なにせ、階段の下なので、天上が斜めの部分もあります。斜めの天上の部分にも2種類あって、かがんでモノを取るところと、這ってモノを取る低さのところがあります。 そうかと思えば、人間の背丈よりも...
片付け・収納 持たない暮らしこんまり流 本当は、片付けができてないことを気づかせてくれた、こんまりさん 何を持っているのか?は、どう生きたいのか?の、意思の現れである。持っている一つ一つのモノと向き合ってみることが大切。なぜならば、それによって、どう生きたいのか?を考えることができるから。 私は何十年もの間、「私は片付けが得意なヒトなんだ」と思い込んでいました。こんまりさん(近藤麻理恵さん)は、そんな私の目を覚ましてくれ...
片付け・収納 片付け心地よい家収納 IKEAの収納ボックス、カッコいいお宅を真似てみたものの... 50歳からのシンプルライフ、ミニマルで心豊かに暮らすことを目指しているセミアは、『クローゼット』とか『戸棚』の中身にこだわりたいと思っています。 具体的には、『クローゼットを開くと、心がときめく』みたいなイメージです(ぜんぜん具体的じゃなかったかな)笑。 シンプルな室内で、心地よく過ごすためには常にモノをあるべき場所に...