部屋になじむデザインの健康グッズは、コアマッスルが活性化される優れもの!

最近、私のまわりでは「自転車で転んじゃった」という50代前半の男女が何人かいます。私もその1人(笑)。

1回目は車道にバタッと倒れた。2回目は坂道で転び回転した。今までの人生の中で、自転車で転んだことなど一度もありませんでしたから、転倒した瞬間はすごく驚いてしまいました。

他の方もけっこう派手な転び方をしたようで、道路の突起物に肩をぶつけたという人もいました。

年齢的なものなのか?筋肉量が減ったのか?などと考えてみましたが、転んだ人たちはどなたも運動している方ばかりです。

ジムでしっかり筋トレしている男性とか、テニスをしている女性、ボクササイズをしている人などです。

もしかしたら、“反射能力” が衰えたのかもしれません。体の動きと、脳の神経回路のつながりが希薄になってきたのかしら...とか考えてみましたが、はっきりとした理由はわかりません。

とりあえず、また転んだりする事がないように身体トレーニングは何かしら毎日やっていた方が良さそうです。
 

 



体幹を鍛えられるグッズ

 
最近、気に入っているトレーニング・グッズは、トップの写真に写っている『FitnesStyle バランスボード』というものです。ただ上に乗っかってバランスをとるだけのシンプルな訓練です。

慣れてくるとずっと立っていられるようになるので、それなりに訓練の成果が出ているのかな?と思っています。

円盤のような形をしていて、直径は40cm。木製だからそれなりに重さがあります。

フローリングの上で直接やると床が傷つきますので、ヨガマットとかお風呂の足拭きなど、厚みのあるものの上でやる方がいいです。(座布団だと分厚すぎてトレーニングにならないかも)

裏側は、硬いプラスチック製です。でも、バランスを崩した時に床に当たってしまうのは木の円盤部分。だから床にあたると、たぶん傷がついてしまいます。
 

 

 
録画しておいた番組を見るときなどに、この上にのっています。バランスをとりながら立っていると、腸腰筋などのコアマッスルが活性化されてくるのです。

コアマッスルだけでなく、足の筋肉も背筋も使いますので、シンプルな動作なのになかなかよい訓練になっていると感じています。

母にも買ってあげようと思いましたが、老人ホームで指導をしているトレーナーの人から「高齢者には危険なのでやめた方がいい」とアドバイスを受けました。

少しでもバランスが悪くなると、怖くて転倒してしまう人が多いのだそうです。健康のためにやるのですから、怪我をしたら元も子もありませんね。母には何か別のものを探すことにします。
 

 

トレーニング用品は他にもいろいろあります

 
私は歩くことが好きなのですが、マラソンするのはどうも苦手です。室内でいろいろやる派です。だから我が家には、バランスボードの他にも、いろいろなグッズがあります。

*フラフープ(子供の頃はずーっとできたのに..)
*縄跳び(有酸素運動に)
*ダンベル(スクワットの時にも使います)
*足首に巻きつけるダンベル(犬の散歩の時につけたりします)
*バランスボール(寝転んで足の間に挟んで上げ下げしたりも)
*ストレッチゴム(ダンベルの代わりにもなります)

などです。すべて日常的に使用しているものばかり。そして、小さくて存在感が薄いモノばかりです。

これだけ揃っているなら、さぞかし痩せるのだろうと思いますよね(笑)。でも、残念ながら代謝が落ちているのか、体型は変わらないです。

食事のカロリーもアプリで計算していますが、目標体重に落とすために “取ってもいい一日の摂取カロリー” にとどかない日がほとんどです。

カロリーも少ない、エクササイズもしている、なのに痩せない。くやし〜ですね〜。

ただ、体力はすごくあります。風邪やインフルエンザにもかからないです。それが効果なのか?わからないけれど、もしなにもしていなかったら、もっとヒドイ状態になっているのかな?と思って、これからも地道にエクササイズを続けることにします。

皆さまの周りでも、自転車で転んじゃった人いますか!?

バランスボードは安くて、やるのも簡単です。効果もでますし、隙間時間を利用できるので、オススメ度は高いです!

私はこのバランスボードを送料ゼロで1300円で購入しました。

おすすめとはいえ、高齢者と小さいお子様がいるご家庭では、注意しないと危ないかもしれません。

あとは、「直径40cmが大きく感じるか否か?」も考慮した方がいいですね。部屋になじむデザインの健康グッズだから、出しっぱなしでも違和感はさほどないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

なにはともあれ、体をたいせつにしていきましょうね!

Pocket


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterフォローして新着情報をGetする

おすすめの記事