ファッション断捨離 片付け洋服 ファッションアイテムは流動性のあるものと考えて整理する、アクセサリー洋服の片付け 洋服やアクセサリーの大々的な断捨離は数年前に終わらせたものの、洋服は日用必需品だし、アクセサリーや靴バッグも含めて、ファッションアイテムは流動性があるもの。 だから、スッキリした快適生活をおくるためには、クローゼットの中の定期的な見直しが必要になってきます。 家の中にあるものの中では食品のように衣料も流動性があるものだ...
ファッション断捨離 洋服ファッション ボルドー色のモノ3選ミニマリストのマイブーム!化粧品から洋服まで 今年の流行色なのでしょうか!? なぜだか、ボルドーに目が止まるこの秋.... 気がつけば3つのボルドーに心奪われていました。 ①ボルドーの部屋着②ボルドーのマスカラ③ボルドーのロングカーディガン ①ボルドーの部屋着 美容院でファッション雑誌を見ていたら、ものすごく楽そうな部屋着の上下セットが載っていて、その隣にQRコー...
ファッション断捨離 洋服 カプセルワードロープが決まったのに洋服を衝動買い!ミニマリストの失態 今年の10月は夏の続きみたいな暖かな日が多かったです。 でも、一日だけすごく寒かった日がありました。その日は、どうせまた暖かいだろうと思って薄着で出かけていました。 モールへ買い物に出かけていたため、急遽ロングカーディガンを購入してしまいました。 これは衝動買いが嫌いなミニマリストにとって、「不徳の致すところ」って言い...
ファッション断捨離 色の影響洋服 40代からの洋服コーディネート、パーソナルカラー診断はアレンジして使った方がいい パーソナルカラー(カラー分析)診断で出た結果どおり、パレットの中の色だけで洋服コーデを揃えた場合、40代以降の方では妙な感じになってしまうことがありますよ、という記事を書いたことがありました。 つい先月、ファッション・コンサルタントの友人と一緒にシャツを買いに行った時に、この↓記事に書いたことが「やっぱり正しかった!」...
ファッション断捨離 洋服 年に4回の見直し「カプセル・ワードローブ」でファッション断捨離のハードルが下がるわけ 秋冬物への衣替えをしました。 (でもこの連休は夏が戻ってきたかのように日差しが暖かいです!) 今年からカプセル・ワードローブを取り入れています。 『カプセル・ワードローブ(Capsule wardrobe)』とは、ワードローブのセットを季節ごとに作っていくことを言います。 どんな特徴があるか?というと... *組み合...
ファッション断捨離 洋服 ファッション断捨離や洋服を減らすお悩み、アンケート結果から解決策を見つけたい 洋服を処分することや、ファッション断捨離に関するアンケートに、たくさんの皆様がお答えくださっています。ありがとうございます。 コメントもお寄せいただいておりまして、どれもとっても共感できるものばかり!! 暮らしのこともクローゼット内のことも、一度は「これでよしっ!」と思えたとしも、年齢も環境も社会もどんどん変化していく...
ファッション断捨離 シンプルライフ洋服ファッション 40代からの洋服えらび、スタイリストにコーデを選んでもらう4つの理由 私のファッションへの考え方は、50代を機に大きくかわりました。ほぼアウトソーシングで人任せです。今日は私の洋服選びについて書いてみたいと思います。 先日お食事会で初めてご一緒した20代の女性が、「おしゃれですよね〜!」と言ってくださいました。 私は褒めてくださったことに対してお礼を述べた後、「スタイリストさんに選んでも...
ファッション断捨離 洋服ファッション オシャレな人も節約したい人も満足!スタイリスト推奨のゴムベルトが愛される理由とは!? プロのスタイリストさんからお勧めされた、びっくりなファッションアイテムについてお話させてください。 最後の方で「なぜお洒落なスタイリストさんがこのアイテムを勧めているのか?」その理由についてご紹介します! 先日の記事をお読みくださった方々から、「私も今年中に片付けがんばってスッキリ2017年をむかえます!」というメッセ...
ファッション断捨離 洋服ファッション 冬の洋服コーディネート、今年はファッションアイテムを買い足さないミニマリストの企て ファッション断捨離は、春夏秋冬の洋服4シーズンとも終わらせています。 ファッション断捨離とは、人生に必要がなくなった洋服を徹底的に減らし、「ほんとうに必要で大好きな少量の洋服のみでおしゃれに着回せるようにコーディネートを考え揃える」ところまでの作業を言います。(セミアの造語) 初秋に冬服を出し、今年の冬のコーディネート...
ファッション断捨離 洋服ファッション ミニマリストなのにブラウスもう断捨離?エイジング女子が隠したいパーツはココ! 秋のコーディネートをなんとなく整え終わりました。同時に、夏の洋服で袖を通さなかったものを断捨離しました。 断捨離した洋服の中で注目すべき服がありました。それは、トップの写真のアイボリーカラーのブラウスです。まさか(@@)このブラウス、一度も着ないとは夢にも思わなかったです。だって、とても気に入って購入したから! 背中に...
ファッション断捨離 洋服ファッション Vネックのトップスが好きな理由は、この3つ!ファッション・着心地・そして... 私のクローゼットの中には、Vネックの洋服がいっぱい。それは、昔から変わってないです。 ワタシが個人的にVネックの洋服が好きな理由ってなんだろう!?と、ちょうど衣替えの準備をしていた時にふと考えてみました。 1■首まわりが苦しくない 2■スッキリした印象 3■顔のかたちの悪さをカバーしてくれる 1)首回りが苦しくない...
ファッション断捨離 洋服 この夏おなじデザインの洋服の色違い!歳をとるほど天然素材を着たくなるのはなぜ!? この夏は、まったく同じ洋服を色違いで2枚揃えました。麻のシンプルなブラウスです。 今年よく見かける「フレアスリーブのブラウス」。袖のフレアがアクセントになっているのですが、二の腕かくしに最適なデザインです♥︎ 袖の長さは五分丈くらい。襟はVネック。一番好きな襟の形です。そして素材はリネン100%ですから着心地バツグンで...
旅・ホテル・外泊 旅行洋服コーディネート ミニマリスト反省会、旅のコーディネートで服の量を減らしすぎていないか!? 昭和生まれでバブル期に青春時代を過ごしたワタシは、その昔パンクしそうなクローゼットに洋服を沢山もっていました。 だから今、洋服を減らせたことにとても喜びを感じています。このスッキリ感は後戻りできないほどの快感ですね。 先日ご紹介させていただいた旅行中のコーディネートも、ジブン史上では最小の量で準備ができたので喜び勇んで...
旅・ホテル・外泊 洋服ファッション シンプルライフの旅じたく、洋服のコーディネートはミニマルに準備時間も短縮 6泊分の旅の支度をしはじめたら、15分ほどで終わってしまいました!そして、ワタシの中では史上最高に少ない荷物になりました! ミニマルな荷物にまとめられたことが嬉しくて、ちょっとテンション上がっています✨でかける前から楽しいって、いいですね。 ファッション断捨離を終えて夏服を少し足し、少ない服でコーディネートができていま...
暮らしの健康 美容 洋服ファッション シンプルライフも崩壊!洋服の試着で気をつけたい事とは!?新品ガウチョパンツ事件 夏ものの涼しそうなガウチョパンツを見つけました。 シワになりにくい生地で、探していたクール系のベージュで、形もワンタッグでNICE。 ちょっと前の記事でエイジング女子がガウチョパンツを選ぶときの注意点についてアップしましたが、3つのチェックポイントをクリアしたガウチョが見つかりラッキーでした。 ただ、これはガウチョでは...
ファッション断捨離 洋服ファッション ガウチョパンツ選び3つのチェックポイントとは!?浮腫んでるエイジング女子必見! 2015年あたりからガウチョパンツが流行していますね。ゆったりめの裾が広がってる七分〜九分丈のスカートのようなパンツのことです。 もともとは、ウマにまたがり草原で牛やヤギを追うカウボーイが着る洋服なんだそうです。まさに映画に出てくるカウボーイが履いてる形と同じですよね。 電車を待つあいだに、若いお嬢さんたちのガウチョ姿...
ファッション断捨離 洋服書評 洋服の選び方、センス良い色あわせ、小物コーディネート、がわかる様になる指南書 当ブログの人気カテゴリーである『ファッション断捨離』シリーズをよくご覧いただいているエージング女子のみなさまに、今すぐに利用してもらいたい本があります。 『洋服の選び方〜 自分に似合う、洋服のかたちと色がわかる』です。 この記事は、「このところ何を着たらいいか分からなくなった」とか、「だいぶ洋服が減らせたけどまだまだ減...
MYシンプリシティー こんまり流洋服 洋服の断捨離あと、ファッション断捨離あと、クローゼット話題ですら古くなる情報 大切なことを一瞬で見極める心豊かなミニマリストをめざすセミアです。 いまは情報時代。だから発した情報はすぐに古くなってしまう。「情報の賞味期限がはやまってきたような気がするなぁ〜」と、ときおり思ったりするけど、それを思う頻度も上がってきたような気がする。 どんどん新しい情報を出さなくてはならない。そんな想いにかられるこ...