MYシンプリシティー 心地よい家幸せ ちょっと深い話しします。断捨離しますか?丁寧に暮らした家族の足跡刻まれた高級家具 暮らしの見直しや断捨離の際に、家族の歴史が刻まれた高級家具をどのように扱うか!?について、気づかされた体験がありましたので、シェアさせてください。 『持たない暮らし』も『丁寧な暮らし』も、基本的には同じだということに改めて気づきました。 私自身は、引っ越しを繰り返してきたという経緯もあり、高級家具を持たない生活をしてき...
MYシンプリシティー 汚部屋・ゴミ屋敷 汚部屋住人もミニマリストも同じ、心地よさを追求する暮らし。断捨離したくない人々 ゴミ屋敷(汚部屋)に住む人と、そのお家の中をTVで拝見しました。 今日は、「ミニマリストも汚部屋住人も、同じ様に心地よさを求めている」というお話しをさせてください。 その番組を見ていてフッと思ったことがあります。それは「この人はこれが心地よくってやっているのだな」ということ。 持たない暮らしをしながら、シンプルライフに...
MYシンプリシティー ミニマリスト癒しとセラピー 断捨離せずに収納を駆使してモノを片付けることと、海岸のゴミに砂をかけて清掃完了とすることの共通点は!? 県や市で海岸清掃を行う場合、「ゴミの上から砂をかけること」が通例となっている海岸がいっぱいあります。日本です。 このように「臭いものにはフタをしろ」的な行動は、断捨離せずに収納家具を駆使してモノを収納してゆく努力をすることに、ちょっと似ている?、とふと思いました。 それにしても、ゴミの上から砂をかける清掃って(@@)公...
MYシンプリシティー ミニマリスト健康ガーデニング・菜園 真夏のミニマリスト、水筒を持って歩く派?その都度買う派?節約だけじゃない大切な事 今日は、「水筒を持ち歩く派」VS.「その都度買う派」について話題にしてみたいと思います。 シンプルライフにぴったりなステキな草木屋さんでのエピソードと共に、お届けします♪ 私はロサンゼルスに住んで以来、水筒を持ち歩くようになりました。 年間を通して、非常に空気が乾燥しているので、水分を持って移動している人が多かったので...
MYシンプリシティー ミニマリスト心地よい家 大モノを次々に断捨離しているミニマリストなのに、アノ家電だけは2つ持ってる!?その理由はアフリカにあった! 今日は、セミア家の洗濯機や洗濯の干し方にまつわるヘンな事情について、お話しさせてください。 我が家がなぜ部屋干し族になったのか!?その理由を聞いたらショッキングで眠れなくなる可能性アリ(汗)。 車、電話(イエ電)、電子レンジ、保温ポット、などなど、フツーのお宅にあるものも断捨離してしまったセミア家ですが、ほとんどのお宅...
MYシンプリシティー ミニマリスト持たない暮らし ミニマリストのお土産、形が残るモノは買わないけれど... モノを持たない暮らしを目指しているセミア家では、形に残るお土産をもらうのはあまり好きではありません。 なので、自分も人にお土産を買うときには気をつけようと思っています。 引き続き、今週のセミアはベトナムからブログを更新しています。 今日は、お土産を買いに行ってきました。 お土産を選ぶときに気をつけたいこととは? 市場に...
MYシンプリシティー 断捨離持たない暮らし 持たない暮らしをしている友人が母親の断捨離お手伝い中 今日は、持たない暮らしでスッキリしている人が、断捨離前の「スッキリしてない人」とみっちりつき合うとどんな感じ!?という話題について、とりあげてみたいと思います。 地元に里帰りしてきた幼なじみのC子が、自分の母親の断捨離を手伝っているそうです。 もう80になるお母様だから、生前整理というやつなのだろうか。 先日、ランチを...
MYシンプリシティー 持たない暮らし幸せ ミニマリストとしての価値観、夫婦や恋人同士で相容れない場合はどうすれば? ミニマリストとは「もたない暮らし」をしている人、とも言えるけれど、どちらかというと「本質的なもの(こと)のみ所持することを貫くという思想をもった人」と言った方がしっくりくるかもしれません。 今日は、家や暮らしにまつわる、『幸せ』と『思想の追求』について考えてみたいと思います。 ある女性の話し セミア家では、ひきつづき「...
MYシンプリシティー 思考の断捨離 ミニマリストが考える真のシンプルライフは、複雑性に感謝することかもしれない!? 今日は、いつもとは違う角度からシンプルライフについて考えてみたいと思います。 シンプルライフは、各々の価値観によって定義が違いますので、みんな自分にとってのシンプリシティーを探してゆくことになります。 シンプリシティーについて別の角度から考察してみると、「ライフ」をシンプルにすることの参考になるヒントが見つけられるかも...
MYシンプリシティー ミニマリスト ミニマリストとしての基礎体力は子供時代につくりたい!社会の構造を知っていないと買わされた体質に 『ミニマリスト』であることと、資本主義社会の仕組みについての知識は、どう関わっているのか!?のお話しです。 甥っ子達が、12歳〜13歳の時に『資本主義社会について』の講義(!?)をしました。 彼らの今後の人生がどうなるか!?に関わる非常に大切なことだったので、知っていて欲しかったのです。 ネット新聞か何かで、知った背筋...
MYシンプリシティー シンプルライフ 雨はお嫌い?それとも雨音で目覚めるのが好き?シンプルライフをおくれる幸せ 今日の関東地方は、まとまった雨が降りましたよ。 おかげで、ヤマアジサイが青く美しくいきいきと輝いています☆ みなさまの地域ではいかがでしたか!? ところで...... ときどき、天候の悪口を言う人がいます。こういうの、結構苦手なんですよねぇぇ。 真夏日に会えば「暑くてやんなっちゃいますよね〜、ホントにやだわ〜」とか。 ...
MYシンプリシティー シンプルライフ幸せ 趣味を持つとシンプルライフへの感度がよくなるってホント? 犬達を連れて、海岸を散歩しました。GWでお天気も良かったせいか、水に入っている人たちもいましたよ。 さすがに、裸や水着で泳いでいる人は、まだいなかったけど、カヌーのようなものに乗っている人たちが何人もいました。彼らはグループで動いており、どうやらレッスンを受けている初心者みたいでした。 海岸では、犬達&私たちの運動のた...